午前10時の映画祭から『続 夕陽のガンマン 地獄の決斗』
名作をスクリーンで。
DVDなどでは何度も見てても、スクリーンで見る機会が無い
昔の作品がこうやって劇場の大きなスクリーンと音響で見れる
のはありがたい企画。
DVDなどでは何度も見てても、スクリーンで見る機会が無い
昔の作品がこうやって劇場の大きなスクリーンと音響で見れる
のはありがたい企画。
朝10時のみ、期間は2週間と言うハードルがある為、なかなか
観たい作品とタイミングがあわず、2年前に見た『アラビアのロレ
ンス』は3年越しの鑑賞。
観たい作品とタイミングがあわず、2年前に見た『アラビアのロレ
ンス』は3年越しの鑑賞。
幸い今年は、この数か月良い感じでタイミングで『七人の侍』
『生きる』とこの『続 夕陽のガンマン 地獄の決斗』の3本。
『生きる』とこの『続 夕陽のガンマン 地獄の決斗』の3本。
さらに『七人の侍』は町山さんの解説付き。
で、『夕陽のガンマン』。
先日の『七人の侍』と同じく3時間超え、やっぱこの長丁場は劇
場でみないと集中できないね。
TVサイズでない画づくりは明確で、北軍南軍の橋の攻防とか、
最後の3人の決闘シーンは横長スクリーンの目いっぱい使った
レイアウト。スクリーンいっぱいに3人のホコリまみれのドアップ顔。
何回見ても「もう少し短くしてよ・・・」とは思ってしまう作品ですが
今回は長さはさほどきにならず。(でもやっぱながい)
見終わった後はずーっとあのテーマ曲が脳内ヘビーローテーション。
続 夕陽のガンマン MGM90周年記念ニュー・デジタル・リマスター版 [Blu-ray]
↑これ70%引き1523円は安すぎだよね。
あとは12月の『砂の器』かなぁ。
しかしホコリまみれ、男だらけの作品
お肌つるつる20代のタレントさん出演の難病モノ映画の対局ですな。