皆様、三連休の台風大丈夫でした?


いつも台風は警戒してても、肩透かしくらいに何も無い大阪ですが、

今回は、JRが事前に運休するなど、対策は万全!



しかし結果的には、南の方は冠水とかあったみたいですが、市内は

なんもありませんでした。




台風より気になっているのが、土曜からピノノワールオンラインで取り扱いの

アルゼンチンワイン『カテナ 』が爆発的に売れてるんです。



数あるカテナの中でも大半は


コレ




アラモスシャルドネ[2013]カテナ(750ML)白

価格 1529円



しかも6本や12本といったまとめ買いのお客様もいらっしゃいます。


だいたいTVとかで紹介されると、お試しと言う事もあって1本、2本の

ご購入が多いんですが、いったいなんなんでしょうーね。




誰かが絶賛してた!とか、ドラマで飲んでたとか、なんかご存知

でしたら

ご一報お願いします。






1902年にニコラ・カテナ氏がイタリアよりアルゼンチンに渡り、メンドーサでブドウ畑を造ったことから始まり。国内消費者向けにワインkからアルゼンチン最大級のワイナリーまで成長しましたが、1980年代に高級カリフォルニアワインの世界での成功・発展に刺激を受け、醸造責任者ホセ・ガランテ氏と共に「世界に認められる最高のワインをアルゼンチンで造る」ことを目指し、高級ワイン造りに取り掛かりました。

2001年にフラッグシップである「ニコラス・カテナ・サパータ」を新発売。世界各地で行われたブラインドテイスティングで1位、2位に入る快挙を果たし、世界にカテナのワインが知られるように。
また、その功績が讃えられ、ニコラス・カテナ氏は2009年に英Decanter誌の「マン・オブ・ザ・イヤー」に選ばれました。

ブドウ畑はアンデス山脈の麓、標高850~1,500mに5つの自社畑を所有。同一品種を標高の異なる畑で栽培し、異なるタイプのブドウを生産しており、その標高差によるブドウの酸度、糖度のバランスを組み合わせ毎年安定したコ品質のワインを作り続けています。

2001年に、ラ・ピラミデ畑の中に、最新の設備を備えたワイナリーを建設。
カテナ氏は"革新性""先進性"の象徴として、アメリカ大陸の文明の中で最も優れた文明を持っていたとされるマヤのピラミッドを模したデザインとしました。
手摘み収穫されたブドウはこの中の選果台にて選り分けられます。その後、グラヴィティシステムを採用した醸造設備にて醸造が行われます。カテナでは同じ品種を異なる畑に植え、それぞれ別々に醸造し、アッサンブラージュしてワインを造り上げます。 

カテナ

http://item.rakuten.co.jp/pinotnoir/c/0000000564/





ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。