トスカーナで2箇所、シチリアで1箇所と計3つのワイン産地でそれぞれに
あったワイン作りをしている『マッツェイ』。

その中から、5種類を料理いっしょに。


{27E5CD6C-DE05-4257-8236-FB5398C3A1B8:01}

ベルグァルド ヴェルメンティーノ2013
http://item.rakuten.co.jp/pinotnoir/mlmzl13/


以前までは、ベルグァルド・ビアンコの名称でボトルも黒いボトルだったんですが、
白ワインに見えないと言った理由でクリアボトルに変更。
ヴェルメンティーノ単一品種になったので、名称も変更だそうです。

華やかでいて、キリッとした酸とミネラル。ちょっと時期としては春夏の爽やかさ
感じるワインですが、もちろん秋に飲んでも美味しい。

ボトルがクリアになった事で、見た目と味わいが上手く結びついてますね。



一緒に頂いたのは
天使の海老とアサリ、ムール貝の冷前菜

{6B637DBA-48CB-4173-8811-E6795C902356:01}

ヴェルメンティーノの味わいと、海老、貝類旨味が抜群です。


特に海老のあたまのパリパリとクリスプな食感と塩気が

ワインのミネラル感と柑橘的味わいが素晴らしい!


海老の頭だけおかわりください・・・



アウラさん、「海老の頭はムリ」と拒んでましたが、少しだけ挑戦

でも目のあたりは残してました(美味しいのに)




2本目


{F8A48517-9BFC-4443-83FC-10C74F7F83A1:01}

フォンテルートリ・バディオラ2012
http://item.rakuten.co.jp/pinotnoir/mlmza12/


標高200m~500mの間に様々な畑を持つマッツェイがトスカーナのキャンティ

で手がけるブランドが『フェンテルートリ』。


その売れ筋がこのバディオラ。

トスカーナワインのエッセンスを詰め込んだワインといえるもの。


特にこの2012年はビンテージとしては暖かく乾燥した年で、上級シリーズの

『シエピ』、『カステッロ』で使われるはずのブドウを格下げしてブレンド


そんなわけで、この年のバディオラはシエピが入ってます。



このワインには

北海道サンマのベッカフィーコ、パッパ・アラ・ポモドーロ添え

{E300E137-61E5-44CF-ACA8-A94C80A254E6:01}

旬のサンマをトスカーナの郷土料理でもあるベッカフィーコとポモドーロで
仕上げた料理。

「地元トスカーナ以外でポモドーロを食べたのは初めて」と大喜び。

サンマと赤ワイン。この時期美味しいさんまの持つ脂と、トマト風味のポモドーロ
を、オールマイティに楽しめる守備範囲の広いバディオラとが見事にキャッチ。



ここでキャンティ・クラシコ登場。

こちらも2012年と言う事で上級ワインを使用した、狙い目のワイン。
{C5C31F17-5803-466F-9AE7-830657DC52D2:01}

フォンテルートリ キャンティ・クラシコ2012


美味しいんですわ。

今回の中で一番グラスがすすんだワインです。



キャンティ・クラシコには、イノシシのラグー パスタは太麺のピーチ

{81FDBDA1-23D1-4EBD-BA92-2836CB1D0E92:01}

もちもちっとしたパスタも手打ちだけあった美味しいですが、ラグーなら
どんぶりでもいいんじゃないか?と思えるほど。

あ~、おんちかった(コレはうどん)




フラッグシップ登場!!

シエピ 2010

{8067F73D-BA68-4640-AAF8-3B0849E7AE60:01}


フォンテルートリ シエピ2010

http://item.rakuten.co.jp/pinotnoir/mlmzd10/#mlmzd10


ど~ん!と最上級な貫禄を感じさせつつも、どこかフレンドリー。

2010年ですが、タンニンはすでに細やかで繊細、良質なサンジョベーゼが

ワインの上品さをかもしだしつつ、ブレンドのメルロで肉厚といいますか

グラマラスに。



メインの肉料理  肉の三連星


{544B37C3-ECF0-4FB6-B76D-CC6FE219356B:01}


・泉州犬鳴豚の牡蠣ソース
・オーストラリア子羊とトランペットダケ
・鳥取ほうき和牛と燻製オリーブオイル



と、シエピに対して見事なジェットストリームアタック!!





デザートのリコッタチーズのニョッキと、練乳アイスクリームのオリーブオイルかけに

マッツェイがシチリアで作る赤ワイン『ジゾラ』


{705771DA-1BC0-4F27-9E6F-7589BAE7F5CD:01}

ぽってりジャミーなイメージが強い、シチリアのネロダーヴォラですが、
ジゾラはエッジのあるキレイなしあがり。

アイスにかけるオイルの効果でワインとの味わいを引き寄せます。

ちなみに、ジゾラ、グラス1杯だけのんで保管。
4日目が一番おいしいんだそうですよ。

マッツェイ2011 ジゾラ

(あっ、ジゾラ写真撮るの忘れた)





ありがとうございました。
{44205CBB-794F-4234-AB86-EDAB075FB55C:01}



{4AD2B6A9-5A9D-4388-8028-B9E1F7974E85:01}








ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。