オーストラリアワインの最高峰ワイナリー『ルーウィン・エステート 』なら

全て揃います!パシフィックワインセラーズのトリイです。


先日の土曜日は、『ルーウィン・エステート』のオーナー・デニス・ホーガンさんが

昨年に続いての来店。


去年は、一緒にランチ食べて、そのあとセミナーしていただいて、夜は有馬温泉に

行って、一緒にディナーと1日密着状態。


今年の大阪でのディナーは、ついにSoupleで。



ワイン屋店長の私的メモ

あいかわらず元気です!

大阪に来る前には、東京でディナー3連発にセミナー、さらに名古屋に寄って

からご来店。


ワイン会ではないんですが、この日Soupleはルーウィン・ナイトと題して

ルーウィン一色。

グラスワインも、スペシャルボトルもすべてルーウィン。

満席の店内、テーブル全てでルーウィンを飲んでいただけました!!




ワイン屋店長の私的メモ

ワイン屋店長の私的メモ

ワイン屋店長の私的メモ

お客様のテーブル全てに顔を出して、挨拶や感想など。



さて、食事とワイン。



天然鯛とキャビア エステート・ブリュットのソース

ワイン屋店長の私的メモ


ルーウィンのスパークリング・ブリュットを煮詰めたソースがポイント!


もちろん、スパークリング・ブリュット と一緒に。



季節の素材のパレット仕立て

ワイン屋店長の私的メモ

手前はタスマニア産の牡蠣、奥が赤足エビ。

野菜も当然のごとく旨い。


ルーウィンのクラシック・ホワイト と。

ワインがちょうど和食と合いそうなやさしい味わいで、見事なマッチング。



有機野菜のブレゼとマナガツオのポワレ 柚子風味
ワイン屋店長の私的メモ

皮のパリパリ感と身のふんわり感。


アートシリーズのシャルドネに突入!

まずは、2006年ヴィンテージ で。


柚子の風味としっかりした酸を持つシャルドネが素晴らしい。




タラの白子のポワレ かぶらのピューレと焦がしバターソース
ワイン屋店長の私的メモ

わーい!!白子、しらこ ♪


2006年を残しながら、ここでアートシリーズ・シャルドネ2003年

コルクとスクリューの飲み比べに。




ワイン屋店長の私的メモ
飲み比べに付いては後ほど。



まだまだ若いですが、熟成が始まるシャルドネに白子ともっちりとバターソース

がたまらん・・・

おかわり欲しかったです。





黒毛和牛とフォアグラのパイ包み焼 マディラソース

ワイン屋店長の私的メモ


たこ焼きちゃうよ。


入刀!


ワイン屋店長の私的メモ


中身はもちろん、タコでなく牛。


アートシリーズ・カベルネ1998ヴィンテージ

しかも、マグナム!!


驚くほどに若さ溢れる味わい。

なんども言ってますが、カベルネってシャルドネの影に隠れてますが、実はかなり

狙い目なワインなんですよ。


バックヴィンテージもあります、アートシリーズ・カベルネ

1999年の在庫がありますが、間違いなく飲み頃!




イベリコ豚スペアリブの煮込み トリュフの香り

ワイン屋店長の私的メモ


パイが和牛なんで終わったと思ったら、もう一品メインが!!

かぶり付きです。




デザート
紅玉とナッツのシガー仕立て バニラアイスクリームを添えて

ワイン屋店長の私的メモ


もう1本ください・・・




デニスさん、サービス精神旺盛で終始ハイテンション!?


ワイン屋店長の私的メモ


ちなみに70歳を越えてます。

今でも世界中を周ってプロモーションを担当、年間の1/3近くを

海外で過ごしてるんです。

日本に来る前は、アルゼンチン!(裏側)




また来年もお待ちしております。

ワイン屋店長の私的メモ

ワイン屋店長の私的メモ







ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村

PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え1000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。