ブドウ畑から移動してワイナリーへ。
小ロットのワインが多いので、タンクのサイズは大きくはありませんが、
収穫時期が重なると、てんやわんや。
機械だけでは追いつかず
手作業!
手は痒くなるわ、ケガもするだろうし大変ですよコレ。
収穫したブドウはピジャージュ中
さすが滋賀県のワイナリー!
発酵タンクは木樽だけでなく、信楽焼きなんかも。(タヌキ型ではない)
ワイナリーでお話を聞いている間、着々と進むワインメーカーズ・ディナーの
準備。
ワイナリースタッフお手製のお料理!
社長みずから厨房に。
ヒトミワイナリーだからできるとも言える場所。
美術館!!
ヒトミワイナリーはワイナリーと併設して美術館を持ってまして
今回そこでのパーティー。
お料理と一緒に美術品が並びます。
もちろんワインもたっぷり。
後ろのカメの中にもワインが入ってます。
肉は近江牛、他野菜や魚も地元で取れたものを使用してのお手製料理。
〆のトロ丼も旨かった!!
たらふく食って飲んで、あっと言う間に終了。
初ワイナリー見学のスタッフも含め、満喫してきたオンラインスタッフでした。