先日の富山出張。
無事試飲も終えて、もうひとつのお楽しみ
富山 といえば、日本海
日本海 といえば 魚
魚 といえば 寿司
で、
ワインから
タスマニアのスパークリング。
パイパーズ・ブルックス のクレリンガーの前身。
ガスも十分、熟成感を堪能できるトースト、ハチミツっぽさなんかも。
オーストラリア産スパークリングではなかなか味わえないリッチさです。
「これ、売り物でないのかいな!?」
と思わず思ってしまいました。
こちらもパイパーのスパークリング。
これは以前、PWCでも売ってたんですが既に完売。
熟成感はこちらの方が強いです。
ややコルクに不安があるようで、モノによってはガス抜けがあるようなんで
すが、これはセール。
ややガスが弱いようにも感じますが、熟成スパークリングを楽しむなら
少し柔らかいほうが丁度いいかもしれません。
1989年のオーストラリア産フュメブラン!!
倉庫の隅ですっかり忘れ去られたそうで、さすがにお客様に売ることは出来ません。
そんなわけで、この際面白半分に成仏させてあげよう
で、飲んでみるとコレが意外にもアリな味わい。
で、寿司
写真撮りたいが、はよ食べなの気持ちでこれが限界
かれこれ一週間以上経つんで、一部なんのサカナかあいまいになってます。
がせエビの頭。
身も当然食べたが写真撮り忘れ
バイ貝
うょー!カニだカニ。
もっちりとした食感。日本酒は飲みませんが飲みたくなります。
さすがに、日本酒飲むと撃沈しそうなんでスルー。
〆にちょいとにぎりをば、
こはだ
トロにぎり
うなぎ
この後、ホテルにチェックインして、翌朝の9時には列車乗ってました。
さて、飲んだ古酒はこれからご案内しますよ~~。
ポチッとお願い致します!

にほんブログ村
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』
オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!
他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』
ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え1000種以上!
五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。