【2/24】いよいよスタート!

さて今日から2週間ワイン漬けの長旅です。
2度目のオーストラリア、前回は東と南でしたが、今回は南と西。

23日の夕方、成田に集まったツアー一行。レストランや小売店などなどバラエティに富んだ
参加メンバー。同じ楽天に出店してるお店も。

しかし大阪と成田間はなんとかならんのか?
帰りもそうでしたが、重い荷物引きずって新幹線で帰るのが一番早いって…。

まぁそんな事は、ウキウキ気分の行きでは気にならず、荷物も軽い!。


なんと言っても長らく行きたかったルーウィンコンサートがこの旅のメインイベント。
とは言ってもコンサートはこの2週間の最後の最後、楽しみは最後って事で・・・

個々に簡単な挨拶を済ませてチェックイン。カンタスの夜便で出発、
機内この旅1本目のワインは食事の時のジェイコブス・クリークの泡。

この2週間で何種類飲むんでしょう?



24日の朝シドニーに無事到着、
早朝とは言え、オーストラリアの季節は冬の日本とは真逆の『夏っ!』、気持ちいい夏空です。
空も高い。


バスに乗り込んだ一行はひとまず今日のホテルへ。今日のお宿は観光名所『オペラハウス』すぐ
近くの『ザロックス』。古い町並みながらお洒落なお店やカフェが並ぶ所で、ええ場所やん。


荷物をホテルに預けて、ひとまず一行でオペラハウスを眺めながら挨拶&ビール。
実は着いて早々なんですが今日は自由行動。




ロックの町並みとオペラハウス


夏のビールはうめぇ~!と一同味わいながら「さて今日は何するか?」で決まったのはワイン
ショップ見学。

Ultimo winecentreとBest Cellarsをはしご、気になるバックVTを見つけ買うか買うまいか思案
しながらも2週間の初日でワインはさすがにって事でスルー。
その代わり昼ごはんのBYOとして幾つかワインを購入、4本ワイン持ち込みで腹ごなし。

こっちはお酒の取り扱い免許の取得が厳しく「お酒飲みたい人は持ち込んでね」と言った
BYO(Bring Your Own)=「あなたの飲みたいお酒をお持込ください」
と言うシステムが多くあります。なんと素晴らしい!


面白いワインいろいろありました"Ultimo wine centre"


買うか悩みつつ結局持ち込みで飲んだ1994リースリング


その後もぶらぶらと歩きながらホテル戻って、部屋に荷物掘り込んだら近所を散策。
すると同じく楽天でオーストラリアワインを扱うかもすさんとばったり。
せっかくなんでと言うことで、偶然(?)にも共通のお客様からのオススメで聞いていた
パブでビールをグビグビ。いろいろとお話させていただきました。

夜は『BLUE AHGEL』で海老尽くしのディナー。
ここではワインリストから計6本。


地ビールなどいろいろ


海老尽くしの夜。しかしデカすぎじゃないか?

今日1日で11本。
明日はアデレードに移動していよいよワイナリーツアーが本格始動。