若いワインメーカー達が、自分達のブランドと別に立ち上げるワインなんてのが、

ちょっぴり流行りだったりしますが、そんな中でも特に注目のワインが初入荷。


その名も『ホラス・ボラス』

7293-a.jpg

Oh!!!デビルフィッシュ。



「すべてがひとつになる」 と言う意味を持つラテン語で、カリフォルニアのサンタバーバラ

を中心とした4人のワインメーカー  


 ピーター・ハンケン(ストルプマン 、ピエドラサシ) 

 サシ・ムアーマン(ストルプマン 、ピエドラサシ) 

 ジム・ナイト(ジェリー・ロール) 

 シャド・メルヴィル(メルヴィル)


が、セントラルコーストなど複数の畑から収穫したブドウで、個人的にも最近お気に入りの、

冷涼地のシラーを作り出しています



holus.jpg

なんかアメリカのTVドラマみたいな写真だな・・・






サンタバーバラ近郊での低収穫シラーはココ最近、注目されているジャンルのひとつといえます。

このシラーで使われるのは、平均1ヘクタール当たり0.4-0.8トンとかなり低収量。 ブドウはロス・

アラモスにある2つの畑と、石灰質土壌で知られるハリソン・クラーク・ヴィンヤード(すべてサンタ

・バーバラ・カウンティ)からのもので、ワインはワインコミュニティとして"ワインゲットー"と呼ばれ

る醸造設備があるとは思えない倉庫街のあるロンポック。 こ



の同敷地内には『ブリューワ・クリフトン』『シースモーク』『パルミナ』など、サンタバーバラの

ワインの新世代のワイナリーがずら~り!

その中からいくつか厳選したキュベは、ピーターとサシが手がける、これまた超レアとも言えるシラ

ーである『ピエドラサッシ』に使用、それとあわせて作られるのがこのワイン。


ワインのラベルにに生き物が描かれるのが珍しくありませんが、この 『ホラス・ボラス』に書かれて

いるのは、なんとタコ!!


なんでタコ?


サンタバーバラの名物とか考えましたが、まぁ、4人が手がけてることからも、4人の手が合計8本で

すし、そこからタコになったんじゃないかと、勝手に想像。  


いや、絶対間違いない!!




===============================================

新入荷記念で一週間限定【ポイント10倍】!!

2009年 7月13日 11時までの期間限定


【ワインスペクテイター誌:91~93点】
ホラス・ボラス・シラー[2007]




PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

POLロゴ
ブルゴーニュワイン専門店『ピノノワール・オンライン』