調子にのると | がんばらないで生きよう

がんばらないで生きよう

適応障害と闘ったり、子宮筋腫になったり、

授かった赤ちゃんを流産したり・・・・。


私を救ってくれたチワックスのモカとの出逢い。

そして、息子が舞い降りた・・・。

現在はモラハラ→DVで別居中。

そんながんばりすぎたアラフォーのお話です。

この前、

産後うつのセルフチェックの記事を見た。


・眠れない、途中で起きてしまう、早く目が覚める
・食欲がない、吐き気がする
・頭痛がする、朝ゆううつな気分になる
・疲れる、生きる気力がない
・自信がもてない、マイナス思考
・もたもたして、家事が進まない
・決断力がなく、買い物で決められない


いくつか当てはまるなぁ。

そのうちの一つ、決断力。

元々、料理が苦手な私ですが、
今までは何とかやってた。


うつ気味になってから、
スーパーに行くとパニック状態になってしまい、どーっと疲れてしまう。
ご飯の献立も考えられなくなってしまった。

退院してから、
ご飯を炊く、
お味噌汁を作る、
温野菜を作る、
息子の離乳食のストックを1品作る、
と、少しずつ出来ることからやっていった。

もちろん体調が悪いとダメダメですけど。

それが、今週は1人で買い物に行くことができた。
おかずも何とか作る事ができた。


しかし、昨日買い物に行ったら、
パニック状態になってしまい、
急いで会計を済まして車に戻った。

やっぱりダメだった。
へこんだ。

焦らなくても大丈夫だって、
頭では分かっているのに。

情けない。

3歩進んで2歩下がる、ですね。




モカさん、でろーん。



息子くん、
先週はゼコゼコした咳をして、
毎日吸入に病院通いで、
面会も短い時間でした。
今週の面会では元気モリモリです。
乳児院の職員さんにいつも感謝です。