昨日は、白内障手術で入院していた
父が無事退院しました!
10時半にお迎えに行きました!
バス🚌で、、、
ペーパードライバーでごめんね〜

さて、ここから気をつけなくてはいけない
大事な注意事項がいくつかあります
すぐに忘れてしまうので、
実家に戻ってすぐにいろんなところに
注意事項を書いて貼りまくりました⚠️
大事なのは目薬を1日4回。
1日4回する目薬が2個、
朝と夜だけする分が1個
間違いないように番号を書いて
表をつくりました。
(目薬をしたら時間を書いて
マーカーで丸をつけていく表)
ご高齢のボケた親がいらっしゃる方には
わかると思うけど
簡単なようでこれができないのよね。

この目薬は3ヶ月続けないと
いけないのだけど、
特にこの1週間は
気をつけたほうがいいから、
毎日電話して確認します🤙
15日にまた病院に診察に行きます。
許可が出るまでは先髪洗顔もダメ。
これも危なっかしいので、
洗面所に洗顔禁止と張り紙。
そして焼酎は隠しました。
先月、コメダ珈琲で、
一緒にお茶していた友人A子が
怖いことを言ったんですよ。
A子のおじいちゃんは
白内障の日帰り手術をして成功したのに
その後ちゃんと目薬もせず、
通院をきちんとしなかったので、
菌が入って、最終的には
眼球を取らないといけなくなって
しまったんだよ〜って

めちゃ怖いやん

夫も怖いこと言うのよね。
義理の父が白内障手術した時
もちろん手術は成功したんだけど、
1ヵ月後ぐらいに目の調子が悪くなって
見えなくなり
手術した眼科に行ったら
手に負えないので、
大きな病院に行ってくださいと言われ
連れて行った嫌な思い出があるから、
手術後は気をつけとかないとね〜って
確かにそうね。
毎日目薬をすると言う習慣がない老人は
忘れたり汚い手で触っちゃったり。
菌が入ったりしても、
すぐにその状況に気づかないで
ほったらかしてること多いからね。
そんな白内障の入院費用ですが
備忘録のため書いておきます。
これに入院セット、
衣類とタオルを毎日レンタルしました。
1日330円×8で2640円、
こちらが月末締めで業者さんから
請求が私にあるそうです。
今回初めてタオルまで借りました。
今まではタオルや下着などは
病院内のコインランドリーで
洗ったりしたものですが、
今回はもう楽をしたい
のでレンタルしました。
おかげで楽できました。