信州旅行から帰って来て
敬老の日だったし
義実家と実家にお土産を持って
両親に会いに行きました。

義母はお土産を渡しても、
「ありがとう」だけで
旅行の話を聞かれることもなく、
自分の話をひたすらしゃべる。
話すことがなくなったら、
どうでもいいジャニーズの話をしたりと
相変わらず自分かまってちゃん😣
反対に私の実家では、
軽い認知症の父が旅行の話を聞きたがり
「松本城は行った?後どこいった?」
と聞いてくるので、
何度も何度も何度も何度も
同じ旅行の話をして・・😣
足して2で割ったくらいが
ちょうどいいなと、、、、☺️
さて、信州4日目最終日の記録です。
久々に登山記録です。
あれは15年前かな。
大学の友人達と東京からレンタカーを借り
長野県の白樺湖の近くの別荘地に泊まり
車山高原に行きました
その時、車山(くるまやま)に登ったんです。
山頂からの景色がとても良くて
楽に登れる割には、
3000m級の山々を360度見渡す
ことができ大変感激しました
また、いつか登りたいなぁと
思っていたのですが、
15年ぶりに実現しました

車山山頂は、標高1925メートル
山頂付近には車山神社があります⛩️
神社にお参りをしてから
景色を思いっきり楽しみます!
ヤッホー!
ほら、白樺湖が見えます
宿泊先の
白樺リゾート池の平ホテルも見えます
右に写っているのがリフトです。
今回はゆるやかな車山肩から
のぼり40分程度のコースでした
景色を堪能しながらゆっくりのぼりました。
富士山も見えるよ
頂上で八ヶ岳連邦や北アルプスを
眺めていたら
リフトでテレビ局の人たちが
ゾロゾロやってきました。
帰りは別のルートで車山肩まで戻ります
ちょいアップダウンありです
車山乗越までは急な階段を降ります
かなり長いから膝ガクガク🦵
車山湿原を通り
車山肩にある
ゆるキャンの聖地
ころぽっくるひゅって(カフェ)でゴール
人気でかなり並んでいたので
諦めて、牛乳ソフトだけ
私は根性も体力もないのに登山が好き❤️
このような登りやすいのに、
迫力な景色が見れる山が大好物です。
車山肩の無料駐車場にレンタカーを停めて
のぼりましたが、
ここで既に標高1800mです。
だから標高差は170mありません
そして下山後ビーナスライン
ドライブコースを楽しみました。
熊本のやまなみハイウェイに似てる
最後に信州そばを45分待って食べ
諏訪湖を見て夜7時過ぎに
福岡空港に戻りました
今回の信州旅行の備忘録はこれで終わり
長野県は素晴らしい👍
なんと4日間で8万歩の旅でした♪
最後まで読んでいただき
ありがとうございました😊