ゴールデンウィークに両親を連れて、佐賀の温泉行ってきました。温泉


温泉でさっぱりした後は、三瀬にある三瀬そばでも食べよう!


と思っていたけど甘かったです。あせる


駐車場満車だし、すごく並んでいたので断念。(-_-メ


急遽ぽちおが、ネットで調べて三瀬にある


「地鶏食堂」と言うところに行ってきました。バーベキュー


こちらも人気のお店のようで少し待ったけど、時間が3時過ぎていたので


早々に入れました!!ほわり。


あれもしたい♪これもしたい♪  ワガママぽちこさんの気まぐれブログ-ipodfile.jpg



これで一人前です。



あれもしたい♪これもしたい♪  ワガママぽちこさんの気まぐれブログ-ipodfile.jpg

ご飯と漬物はお代わり自由です。


あれもしたい♪これもしたい♪  ワガママぽちこさんの気まぐれブログ-ipodfile.jpg


溶岩プレートの上で焼くんですよ~!!(=⌒▽⌒=)



で・・・感想は


美味しいとは思うんだけど・・・・・・がく~


いや、美味しかったですけど・・・・・・・がく~




煙いし、油でテーブルがベトベトするんですよ~がく~


あたしと母は、だんだんテンション下がり気味。(>_<)げんなり


こういう時、あたしはハッキリ顔や態度に出てしまうんです。凹


驚いたことに、母もかなりテンション下がったみたいでげんなり


だんまりですわ。(苦笑)


そんな二人とは対照的に、

父とぽちおはガンガン食べてご飯もお代わりして

ガッツリ食べてましたうれしい


でもね、美味しかったですよ。(笑)


量もたっぷりで、晩御飯食べれなかったくらいです。・・・


温泉でさっぱりした身体や髪の毛がベトベトするけど

美味しかったです。

もうちょっと店内が綺麗だったら、良かったんだけどね・・・・・(苦笑)



でもね、お店のせいではなかったことに気付いたんですくま



このブログを書く前に、

お店のホームページを見てみたんですよ~パソコン


そしたら、このようにちゃんと書いてました。   

      

                興味がある方は・・・  地鶏食堂はこちら



とり  とり  とり  とり  とり  とり  とり  とり



脂の乗り切った鶏を溶岩プレートで焼いていますので

どうしても脂が飛び散り、肘を汚しかねません。

地鶏食堂は国道263号線、福岡・佐賀県境に有る「掘っ立て小屋」が目印です。

好きで「掘っ立て」にした訳では有りません。

旨い鶏を食べさせようと考えると、どうしても400日を

越えた脂の乗り切った鶏で無いと本来の「鶏の旨さ」は

出ません。洒落た建物では、飛び散る「脂」に絶えられないのです


脂は壁や天井の杉の板に

吸い取って貰っている近所迷惑な店なのです。

味は保証しますが「服の汚れ」は保証しかねます。

ご来店の節は、作業着程度の軽装でお出で下さいませ!

一度鶏の概念を変える「地鶏食堂ワールド」を味わって下さい。



とり  とり  とり  とり  とり  とり  とり  とり



間違いなく、次に行くときは地鶏食堂行ってから温泉です。がっかり




ぽちおだけは、行く前にわかったいたはずなんだけどな~


あの野郎 ( ̄へ  ̄ 凸