こんにちは、とーるです。

今回は次の記事の予告です。

クラウンモデルのガスリボルバーをベースに改造した競技用リボルバー「やえやまカスタム」、長年の研究と実戦投入、度重なる改良によって殆ど完成の域に達して来ております。


そこで、近々家にある様々なリボルバーとやえやまカスタムの比較を行ってみたいと思います。


使用するのは主にライブカート式のガスリボルバーです。

※マルシンのライブカート式が家にSAAしか無いのでマルシンは今回登場しません


比較する要素を以下のように考えてみました。


・ 初速(0.2gダブルアクション6発、最高速と最低速)

・推奨弾(命中精度試験で使用する弾)

・命中精度(5メートル速射6発、手ブレやショットミス等の要因を考慮し、数回測定して最も良好な結果を採用)

・トリガープル(専用機器にて測定)

・パワーソース(外部orリキッドチャージ)

・ホップの有無


今回は競技用リボルバーとしての比較となりますので有効射程等は測定しません。


使用する機種は以下の予定でいます。


クラウンモデル箱出し

・M19

・M586


やえやまカスタム

・M29

・パイソン

・M586ホップ仕様

・M586マッチ(アイアンサイト)

・M586マッチ(光学サイト)

・M586フラグシップ(フリマ販売仕様)


東京マルイ

・パイソンノーマル

・パイソンライブカート


コクサイ

・M19初期型

・M29シルバーXカート改造仕様

・スピードコンプ初期型シリンダー


基準機種

・マルイM1911A1 


果たしてどうなるのか。