マルシン製ガスガン!注入バルブのガス漏れを修理できれば、まだまだ使えます!

 

こんにちは、とーるくんです。

 

マルシン工業の排莢ブローバックガスガン「デュアルマキシ・M1911-A1」は快調そのもので、薬莢が気持ちよく飛んでいく姿は気分爽快です。

 

修理前はスライドが渋かったりトリガーを引いてもハンマーが落ちなかったり色々な不具合がありました。

 

ハンマーが落ちない不具合はグリップ部分の板バネがヘタってハンマーを落とすために必要なテンションが不足していたためでした。デュアルマキシはスライドやフレーム、各部パーツが非常に脆く完全分解は危険だと判断したので別の方法を考える事に。最終的に板バネが本来当たる部分に接着剤を塗ったアルミホイルを詰める事で作動を補助する事に成功。

(アルミホイルを詰めて無理やり修理。板バネがヘタっているのが逆に功を奏し修理後のトリガーフィーリングは凄まじく繊細だ)

 

 

また、マガジンのガス注入バルブからの漏れがあり、交換を行いました。

(マルシンのガス注入バルブ)

 

ガス注入バルブ不良の修理は比較的簡単です。ガス缶内の液化ガスをタンクに移すためのパーツである注入バルブは規格がメーカー間で共通している場合が多く、互換性のある市販品を手に入れやすいため専用のレンチがあれば誰でも簡単に修理できます。

 

ということで今回の本題は「マルシンのガス注入バルブ交換の注意点」です。

 

ガスガンの注入バルブを交換する行為自体はとても簡単なものですが、それがマルシン製ガスガンは気をつけなければなりません。

 

まずは、以下の3種類の注入バルブを見て下さい。

(左がマルイ(市販互換品)、中央がマルシン(純正)、右が海外製ガスガン用国内変換バルブ(タニオ・コバ製))

 

右のバルブは主に海外のエアガンに使われている物です。国内用2種と比べると一目瞭然で大きい事がわかります。

 

今回注目していただきたいのは国内バルブ2種についてです。実はマルイとマルシンでネジの直径が違っていて、マルシンの方が径の大きいバルブが使われています。

 

家にある市販の互換注入バルブをメーカー別に並べてみました。

 

(左がLayLax、中央がタニオ・コバ(海外変換用)、右がCNCプロダクション、上がマルシン)

 

左のLayLax「NINEBALL」バルブは、国内各社で広く使われている物と互換性があります。マルイやKSC、その他多くのメーカーで使えます(径5mm)。

 

では、マルシンのバルブに合うものは一体どれなのでしょうか。実はマルシンの真鍮色バルブのサイズは2種類存在します。


それが、マルイ等で使われる5㎜径の物に加えて「径5.45mm」のバルブ、通称Bタイプと呼ばれる規格になります。


これと互換性があるのが、右のCNCプロダクション「Bタイプ強化ステンレス注入バルブ」です。 

 

(左マルシン、右CNC)

 

マルシンの物とは色が異なりますがサイズの程は…

 

マルシン純正とぴったりです。ネジ山の数が少し異なるだけで、直径、ネジ山ピッチ、本体の長さが一致しています。


これをマルシンデュアルマキシ「M1911-A1」のマガジンに組み込んでみました。


ついでに規格の異なる東京マルイ「M1911-A1」の物と比較してみましょう。

 

(左がマルイ純正、右がマルシンにCNCバルブを組み込んだもの)

 

大きさの違いがよくわかります。これでマルシンのガス漏れ解決です。

 

互換品では無く純正のバルブが欲しければマルシン工業の通販を利用するのが良いですね。

(メールや電話で在庫を問い合わせて、料金と発注書を送付するだけなのでそこまで大変ではありません)

 

ただし、マルシンの注入バルブは5.45mmBタイプ注入バルブだけでなく、東京マルイ等の5㎜径の物もあるので注意が必要です。

(マルシン工業ガスブローバックエアソフトガン「十四年式拳銃」エクセレントヘビーウェイトモデル)

 

この十四年式拳銃はお気に入りのガスガンのひとつなのですが、これに使用される注入バルブのサイズは… 

(左がM1911-A1、右が十四年式拳銃)

 

なんと、大きさが異なります。十四年式のバルブは径が明らかに小さいです。東京マルイと同じ5㎜径だからです。


先ほど紹介したLayLaxの注入バルブ「NINEBALL」の説明には「東京マルイ、KSC、マルシン、マルゼン等直径5mmガス注入弁式ハンドガンマガジン」と説明が書かれています。


なので、今回のデュアルマキシM1911-A1のようなBタイプの注入バルブの存在に気づかずに購入してしまう可能性があるわけです。


ちなみに(一部使用できない機種もあります)と注意書きがあるので、径の違う物がある事を知らなければ「何のこっちゃ」となります。

 

自分も、マルシンの注入バルブを交換したのは今回が初めてで、普通にNINEBALLを入れようとしたら全く合わなくてビックリしました。


そしてダメ元で購入したCNCのバルブを組み込んでみたらこれが正解だったというわけでした。


自分は今まで注入バルブの規格について詳しくは知りませんでしたが、どうやら外部ソース化のためにバルブをコネクタ式に変換することが多い人、特に競技射撃を行う人にはよく知られている事のようです。

 

(注入バルブは注入口が特に脆くデリケートなので、交換にはこのような専用のレンチを使わなければ破損の恐れもあるので気をつけて欲しい)



とにかく、ダメもとで買った物が偶然ぴったりでよかった。

 

(左がマルシン真鍮色タイプ、中央がマルシン銀色タイプ、右がLayLaxNINEBALL(銀色タイプと互換性がある))

 

内容をまとめると、


マルシン十四年式に使われている「銀色のバルブ」は径5mmのタイプ。これがNINEBALLの説明に書かれていた「東京マルイ、KSC、マルシン、マルゼン」の「マルシン」ということです。

 

デュアルマキシM1911-A1の注入バルブは完全に「一部使用できない機種もあります」に該当します。マルシンの中でも古い機種に特に多い印象です。

 

 

ということで、マルシンのガスガンをご愛用の皆さま、注入バルブからガス漏れが発生した場合はまず色を確認しましょう。

 

今回のお話は以上になります。