9月22日(金)。

正直飲みすぎました。たまったストレス➕楽しかったので…今週は故あって飲み過ぎました。ちと反省。


左から順にロックです。

「BeniL(ベニエル)」。

ベニサツマ➕白麹。田村さんとこの限定品。香りがフローラルで飲み口はやわらかくてピーチ系🍑。プラムや青梅のような酸味もあり。フルーティです。田村さんとこのにしてはラベルがフェミニンな雰囲気なのですが、飲めば雰囲気を感じ、その理由がわかります。


「朗らかに潤すTRY2021花魁」。

花魁➕黒麹。ロックでは少し閉じてる風味あり。それでもナイスな甘みとわずかに酸味と苦味。お湯割りで開かせたいですね〜。


「つるし八千代伝」。

熟成ベニハルカ➕黒麹。開栓当初はそれほどのインパクトはなかったのです。が、徐々に面白くなってきたってのが正直なところ。蜜の風味🍯は閉じてます。ほのかに紅茶っぽく、さらにほのかにライチ、アフターにかけてウイスキー🥃のような風味も感じます。非常に複雑な風味ですね。ちょいとまだ整理できていません😆


「正木」。

パープルスィートロード➕黒麹。開栓当初からお気に入り。甘みが紫芋独特のお菓子のような甘さ、ではなく、非常に深みのある甘さと、強いコク。ふかし芋のようなホクホクした甘さが素晴らしく、ボディもちょうどいいミドル。パープル系は食べ合わせを選びますが、これは万能選手。らしくないパープル、ですね。自分が飲んできたパープル系では今んとこNo. 1。


「月の中」。

黄金千貫➕白麹。王道を締めに持ってきました。

フルーティな紅芋系から、徐々に風味を濃くして、らしくないパープルにつないでからの、王道。

我ながらナイスリレー。「月の中」の風味は言うまでもなく言うことなし。今自分の中でベストです。


ってことで飲み過ぎSaturday night。

ごちそうさまでした〜。