7月21日(水)。

久しぶりに「千本桜熟成ハマコマチ」をロックで。

1発目にはやはり酸味。これは酸っぱいみかんを🍊食べた時のような風味。その後にはちゃんとお芋さんらしい甘味がきますが酸味も尾を引いています。落ち着いてるけどフレッシュな柑橘系、という感じです。

巷で言われるマンゴーや紅茶のフレーバーは自分はそこまで感じません。同じハマコマチを使っている「橙華」とは同じラインではありますが、全く異なる風味です。不思議。

(参考)本ブログ「橙華」開栓レポート

「橙華」はこのレポート↑に書いたように比較的フラットな柑橘系の風味が特徴的ですが、この「千本桜熟成ハマコマチ」は酸味とフレッシュさが素晴らしい。

同じお芋さんを使ってもフラット⇄フレッシュと結構対立軸となりそうな風味に仕上がるのってやっぱりお芋さんは奥が深い。熟成の効果なのでしょうね。

美味いなぁ。

「橙華」でやったコーヒー割りや「杜氏潤平蒸留したて」でやった「午後の紅茶ストレートティー」割りなんかも合いそうですね!


で、締めには正統派の「真鶴」をロックで。

安定感素晴らしいです。

暑い時期にはロックが、美味いです😋