蔵元:佐藤酒造
蔵元住所:鹿児島県霧島市
購入額:忘れたごめんなさい 量:720 ml
購入日:忘れたごめんなさい 詰め日:不明
原材料:さつまいも(黄金千貫・産地不明)、米麹(黒麹・ヒノヒカリ(国産))
アルコール度数:38°
蒸留方法:常圧蒸留
仕込み・貯蔵方法・熟成期間・酵母不明
mother water:関平鉱泉水(推定)
香り:ややsmoky で土っぽい香り。ガス臭もする。
風味:ロック。
刺激が強すぎて最初はえらいことになる。
かなりアルコールを感じるが、飲みほした後に鼻から抜ける風味が男性的。男酒って感じ(なんのこっちゃ)。
氷が解けてくる頃には風味が伸びていく。
水割り。
25°くらいになるように調整。残っていた写真によると割水は
口当たりは柔らかくてスルッと入る。
甘味は芋を感じてホクホクして香り高く、何故だか麦っぽい甘さも感じるような奥が深い風味。アフターにかけても濃厚。
後味が少し「佐藤 黒」や「さつま黒」に似た感じがする
コメント:約8年前に飲んだ「あらあらざけ」の評価です。当時の記録の書き起こしですのでご了承ください。
藤酒造が毎年芋を変え麹米を変えて世に送り出しています。
2011年は出荷されず。2012年は2年ぶりの出荷ということでした。
そして初めての4合瓶になりました。黄金千貫とヒノヒカリのcombiで
しかもファンには嬉しいシリアルナンバー入りのストラップ付き!この銘柄は6,000本限定でまさに一期一会の銘柄でした。
佐藤酒造webサイトにその他「あらあらざけ」の情報が載っています。
飲み方:水割り(25°程度に調整)>>ロック
※お湯割りはやってない!
評価日:2021/1/11(開栓日・終了日記録なし。ごめんなさい。)
※評価184銘柄目でございます!
