11月1日(日)は本格焼酎の日。
前日に「月の中 杜氏のお気に入り」を開栓しちゃいましたが、本格焼酎の日ってことで、先日”捕獲”した今季分「真鶴」を躊躇なく開栓!

まずは香り。
あー木樽の杉の香り。少しだけアルコールを感じます。ロックでいただきましたが、一口目は氷も解けてないのでほぼ生。しかし、ピリピリ感なくトロリとしてて甘くお芋さんのホクホクした感じがきます。「萬膳庵」や「萬膳」にやはり似ていますがちょっと違う。どっちかと言われたら「萬膳」より、かな。しかし、そこまでのコクというか強さはない。鼻の奥に抜けていく香味と余韻が長め。気がつけばなくなっていました。うまい。さすが。

続いて「橙華」。「ゴーゴー」水割りで。
いいですね。「タンカン」的な甘味と爽やかさを残してサラリといなくなります。口直しに最高。

最後は「月の中 杜氏のお気に入り」ロック。
前日のあの感動、再び。
先発「真鶴」→中継ぎ「橙華」の抑え(笑)。
らしさが出ないかも、と思いましたがなんのその。
前日に感じた重厚な旨味と幾層にも感じる旨味はさすがです。これは美味い😋

ってことで今年の本格焼酎の日は充実の3杯。
ごちそうさまでした!