数年ぶりに少し離れた県内の有名酒店へ。
ここは日本酒、焼酎の品揃えが素晴らしいので、
車で2時間の距離も苦になりません。
普段入手できない銘柄が置いてあるので楽しみにして訪問。

店内に入ると、「アレ?」
少し様子が違います…。
以前はこれでもかと置いてあったお酒の数々、
でしたが、棚に少し隙間が空いてます。
冷蔵庫もガラガラ。

気さくなご主人と話すと、
コロナで売り上げ激減、だそうでして。
県内外の飲食店からの注文も激減、
来店客も激減、お盆の帰省客も減ってしまって…
さらに蔵元から商品もなかなか入ってこない、と。
大変なお話をご主人からうかがいました。

このご主人、お酒の知識が凄くて質問にちゃんと答えてくれます。自分は日本酒はあまりわからないのですが、丁寧に教えていただきました。
客としては凄く嬉しい!ありがたい!
普段はなかなか来れないこのお店ですが、ファンの1人として応援したくなりました。

自宅用に日本酒と芋焼酎を2本ずつ。
親戚には合計6本日本酒🍶を送りました。
少しは応援になるといいのですが…。

お芋さんは潤平さんとこのを2本。
「夏の潤平20度」と「宮の露」。
潤平さんとこといえば紅寿芋のフルーティさを活かした「杜氏潤平」ですが、前者は黄金まさりという焼酎用に開発されたというお芋さん、後者は黄金千貫。
前者は宮崎流20°、後者は小玉醸造の前身、金丸本店時代の銘柄復活、とのことです。

この夏、飲んでみたいですね!