昨夜は「さつま」を開栓。
麹違いの「黒さつま」がありますので通称「白さつま」とか「さつま白」と呼ばれてる佐藤さんところのレギュラー酒。ずっと変わらないこよレトロなラベルも大好きです。以前の私の評価では★★★★★と高評価。久しぶりにいただきます。

今「佐藤 黒」(蔵元のホームページによると「黒麹仕込 佐藤」が正式名称のようです…)を開栓中なので、飲み比べ相手として開けてみました。

香りは少しは控えめ。「佐藤 黒」のような香ばしさはありません。が、芋くさくもない。
ロックでいただきます。一口目から角がとれてますね。ビリビリしない。やわらかく、優しい香ばしさが口の中に広がります。

「佐藤 黒」や「佐藤 白」ほどの香ばしさや芳醇や風味ではありませんが、同じラインに乗ってるのは間違いありません。佐藤さんところのお芋さんを頂いてる!っというのがよくわかります。銘柄違うのに共通の風味が出るってのはやはり凄いことだと思うのです。

あっという間に一杯なくなりました。
これがレギュラー酒とはおそろしい。
さすがです。