実は”いいこと”ってのは、「杜氏潤平」のget酎でした。
小瓶です。
酒屋のご主人と話し込むこと30分ほど。そこの酒屋はとてもいいところで
品数も豊富。プレ値販売は”基本的に”ありません。
セット販売はあるのですが、こうしているのにはわけがあるそうです。。。

その酒屋で去年の夏ごろから4-5回行ってはget酎しており、
私の控え酎の5分の1はそのお店でget酎したものです。
いろいろ話し込んでいるとセット販売の「杜氏潤平」に目が行きました。
初めて目にする「杜氏潤平」に目を疑い、”セット販売なんですね~”と言ってみたところ、”とりあえずセットで様子見ているだけなんです”とのこと。
ダメもとで”単品は無理ですか?”と聞いてみたところ、
”いいよ~”とのお返事っ!(心の中で”マジでっ!!!”って叫びました(笑))
GSK会長さんの分もget酎させていただきました~。

ご主人は本当に面白い方で他にも飲み方の指南なども受けました。
いろいろ話を聞くことで知識が増えそうです!!
今後もいろいろすばらしい一品が入荷する予定なので、マメにチェックしに行く予定です♪

ってことでぇ~ 控え酎は・・・
一部枠を異動したものがあります!
・常酒枠(6本)
→「大和桜」「園乃露」「明月 黒(サーバー)」「薩摩茶屋」「大黒」「小さな蔵」
・黒麹枠(7本)
→「六代目 百合」「鶴見 復刻ラベル」「旭萬年黒麹」「吉兆宝山」「池の露」
 「回展」「さつま寿」
・白麹・すっきり系枠(6本)
→「竈」「二天一流」「佐藤 白(1升瓶)」「やきいも黒瀬」「鰐塚(1升瓶)」   「海」
・紫芋枠(3本)
→「赤江」「明るい農村 赤芋仕込み」「竃猫」
・一期一会枠(11本)
→「宝山 蒸撰紅東」「錫釜」「川越」「松露うすにごり」「薩摩 甜」
 「森伊蔵(4合瓶)」「月の中(1升瓶)」「金峰櫻井(1升瓶)」「なかむら」   「杜氏潤平」「森伊蔵(1升瓶)」
・絶品枠(4本)
→「三岳(1升瓶)」「佐藤 黒(1升瓶)」x2 「萬膳」 
 ※6月に「佐藤 黒」予約分きます☆

結局37本ですねっ!
いやぁそれにしても我ながらナイスget酎でしたっ。酒屋のご主人に感謝感謝です♪