昨夜は21時くらいに帰宅です。
ふぅ~。疲れた。
でも昨日「池の露」get酎で気をよくしたので、疲れもふっとびましたっ。

で、昨夜ももちろんダレヤメでございます。
そうそう、最近「芋梅」(GSK副会長さんから頂いた芋焼酎の梅酒。茨城産。)
もダレヤメの合間に少し飲んでいるのですが、これが、「角玉梅酒」よりライトで飲みやすい。
おすすめです♪

ところでダレヤメは・・・。
まず「萬膳」ロック。
いやぁいつもながら木の香りとbodyがしっかりしているのに角のないまろやかな風味。
これだから芋焼酎はやめられません!
あ~旨い!これも残り少なくなってきました。まさに”一期一会”という感じ。
もう1本ありますが、常にストックしたい一品ですね。なかなかできないだろうけど。。。

続いて最近お気に入りの”パーマン”(「八幡」の通称)に行こうかと思いましたが、
「侍士の門」をchoice。ロックでね。
これがbodyの強さと少しの鋭さが同居して芋々しくておいしい。
「萬膳」の後だけに芋焼酎としての”強さ”が引き立った感じです。
同じ黒麹でもこうも違うんですね~。

このリレーは感動的にうまかったです♪
宅飲みでこのリレーができる幸せに感謝でございます。

おいしかったぁ♪