車の消耗品は定期的に替えています。

 

特にオイルは車自身の寿命にも影響するらしいので、

5000㎞毎に交換しています車

 

新車を契約しましたが納車までに9ヶ月~1年近くもかかると

言われているので、それまでは今の車を丁寧に乗り続けるしかありません。

 

そんな中、そろそろ交換時期だなと思っていた頃に家からは少し離れた

整備工場の「エンジンオイル交換がお得」というチラシが入ってきましたウインク

→期限が3月末までなので、ギリギリでしたが・・・

 

念のために3月30日、事前に予約が必要かどうか電話で問い合わせると、

ちょっと半笑い的な感じで「そんなものは要りませんよ」的な返事滝汗

→丁寧に聞いたつもりなのに何だかイヤな感じを受けました。

 

翌日(31日)、朝一番は避けて10時過ぎに整備工場へ到着です。

 

用件を伝えると、

受付の男性は「鍵をお願いします」とだけ言い、鍵を受け取ると工場へ

入って行きました笑い泣き

 

事務所と整備工場はそこそこ大きく、新車や中古車はもちろん、カーナビや

ドライブレコーダー装着、ボデイーコーテイングも手掛けるような規模です。

 

     

                                (イラストはネットよりお借りしました)

 

おかしいな?普通はオイルの種類とかお客さんに聞くべきなんだけど・・・

→チラシには2種類のオイルと値段の表記があったので選択するものだと思うのですがはてなマークはてなマークはてなマーク

 

その間、事務所で待っていたのですが常連のお客さんには、

「そろそろブレーキパッド変えた方がいいですよ」とか「エレメントはどうされます?」

とか、整備士の方が丁寧に説明していました。

 

僕にはオイルの選択も点検なども全くする気配はなく、そもそも整備士の

方は来ませんでしたムキー

 

待つこと30分、不愛想な受付が「終わりました」と言い、代金は高い方の

オイルでしたゲロー

 

さらに「領収書をお願いします」というと、ちょっと驚いた様子で、しぶしぶ

出してもらった次第です。

 

やる事はやったから問題ないだろ!みたいな印象を受けました。

 

普通は初めてのお客さんだったら、今後点検や車検、車購入などの取引に

繋げないといけないんじゃないの?

そんな話も全くないし、点検すらナシでしたムキームキー

 

リピなし、決定です!!!!!!!!!!