生活リズムは
あまり変わっていませんが




結構前から
お散歩は1日1回になりました。





7時半
   私娘 起床
   私 歯磨き洗顔 朝食&お弁当作り
   夫娘 朝食食べる

8時半
   夫 仕事へ行く
   私 朝食食べる 
   娘 YouTube

9時
   私 歯磨き 洗濯回す 食洗機
     着替え
   娘 着替え 歯磨き 

9時半 
           私 部屋のリセット 掃除機かけ
     前日の洗濯物たたむ
     どこかの掃除&片付け
     洗濯物干す トイレ除菌
   娘 私の側の物で遊ぶ 
洗濯物とか片付けてる物を持って遊んだり 

11時 
   娘 おやつ1回目
           私娘 散歩 帰りに買い物する事も

12時半〜13時半 帰宅
理想は12時半帰宅 帰らたがらずだと遅くなる

13時 
   娘昼食 YouTube  歯磨き
   私昼食 歯磨き 夕食準備前半
   食洗機2回目

14時半 私娘 お昼寝
2時間寝ます 私もずっと布団の中 1時間寝る時も
ほとんどが寝ないで携帯いじってます 休息タイム

16時半 
            起床
   娘 おやつ2回目 YouTube
   私 夕食準備後半

17時半 私娘 お風呂

18時〜半 娘 夕食

18時半   私 夕食

19時 
           私 TVタイム 歯磨き 夫への配膳
   娘 歯磨き

20時 
           娘 寝かしつけ 
お茶飲んだり沢山騒いでから寝るので30分後に寝ます
すぐに起きる時もあるのでその後30分は隣にいる

21時 
          夫  帰宅 配膳してあるので温めて食べる   
夫と一緒にお菓子タイムや食べたりない時は食べる
   私 鍋物やマグ洗う 炊飯器セット
    キッチン&テーブル除菌

22時半 私就寝
30分〜1時間くらい携帯いじって寝ます
夜中のトイレは2回起きます 
娘も途中1.2回は泣きます 






妊婦になってからは
完全にこのスケジュールです。




これは妊娠中関係ないのですが

お昼寝の間に家事をやった方が
娘との時間が増えるとは思いますが


毎日毎日
娘と2人きりで過ごしているので
そこまでして増やす気になれず…。





とにかく眠いのと疲れやすいので
体を休める時間を作って
元々沢山寝ないとダメなタイプ



それ以外の時に
家事をしながらでも話したり反応したり
常に娘を見てるからいいんじゃないかと。




私にはそれが精一杯ですショボーン





無理するとホント良い事が無い。


娘にも夫にも良くない影響が出るので
無理はしません。
私が夫だったら無理してイライラされるなら
無理しないでくれって思う





YouTubeはTVで観ています。


娘に付けて!と
合図されるまではつけませんが
大抵合図されます。

というかリモコン持ってきます。




私の料理に参加したがってる時や
1人遊びに夢中そうな時は
スッと消します。



絵本の時間はわざわざ作っていません。



娘が本を持ってくるので
その時に読んでいます。凄く短いやつ



毎日一応読んでいますが。





今日は前半で
特大なめこと大根の味噌汁と 娘味噌汁も
手羽元のサッパリ煮を作ったので
こっちは取り分けし忘れて味付けしちゃったから
お肉の中心少しあげるかなぁ
 
  

お昼寝終わって

おやつを用意したら


サラダと焼鮭と韓国海苔冷奴と
明日のお弁当用の卵焼きを用意します。






毎日献立悩みます…



決めるの時間かかるので💦
要領悪くて作るのも時間かかるけど



明日の献立を
今日のうちに考えて決めておかないと。


 
サラダ
無限ピーマン
餃子
生姜春雨スープ


これで1汁3菜か…これにしよう。



お昼寝の時間は
翌日の献立考える時間でもあります。



娘が無限ピーマンを
食べられる気がしないけど
取り分けてみるか。。





明日の朝は
クリームコロッケ揚げてパンに挟むかな。