父は4人兄妹だ。

父は次男で4人兄妹の中で一番結婚が早かった。

祖父祖母にとっては父の長男である自分が初孫で、次に4つ下の弟と続いた。

 

2月11日、父兄妹のいとこの中で初めて結婚式があった。

年で言うと上から4番目のいとこ(女)。

しかも沖縄で結婚式を挙げると言うので、石垣島にいる自分にとっては

ほど近くで行われるので楽しみにしていた。

事前にコロナの関係で延期となったり、家族だけとなったりと

紆余曲折あったが、親族代表参加させてもらうことになった。

 

沖縄本島には恐らく1年以上行っていない。

最後に行ったのは一昨年の八重高野球部が県制覇した夏の大会のときだろう。

 

久々の那覇にテンションを上げながら、

空港を降りてすぐさまレンタカーを借り、

那覇のすぐ近くにある会社の支局で荷物を持ち出し、

わずかな時間も無駄にしたくはなく

無理くりイオンモール沖縄ライカムに寄り、

neweraのお店に寄ったり銀だこを食べたり、

途中仕事の電話が入って、明日掲載の広告の打ち合わせをしながら

スタバでコーヒーを購入するなど慌ただしく出た。

 

高速をぶっ飛ばして恩納村のホテルに着くといとこ(新婦の兄)が待っていていくれ、

ウェディング用のかりゆしウェアに着替え、式を待つ事に。

待ち時間にホテルをうろうろしながら、久しぶりに会ったいとことも近況を報告しあい、

些細な時間でも楽しむことができた。

 

式はzoomが繋がらないというトラブルもありながらも、良いお天気で無事に終了した。

今回はいとこの結婚式にSONYα7IIIを持参して、撮影可能な範囲で写真も撮ってあげた。

慎ましやかでこちらも幸せな気分にさせるお世辞抜きで素晴らしい結婚式でした。

 

今後のご多幸と発展を願いながら、後ろ髪引かれる思いで最終便に乗り込むために

最後までいれず会場を後にすることに。

 

帰り際に着替えたりだのあり、時間が危うく、恩納村から那覇空港までナビでは55分

となっていたが、35分でぶっ飛ばして、余裕で那覇空港につき、一件落着。弾丸だったが

無事に結婚式に参加するミッションが達成された。安堵して帰りの飛行機は写真を眺めるなどして、余韻に浸った。

 

家に帰ってテレビの画面で撮影した写真を見たら、良い感じすぎて感動。。。

もちろん結婚式も素晴らしかったのだが、カメラの性能に惚れ惚れとしてしまった。

これは使わない手はない。本当にこれだけ綺麗に撮影できるなら

もっといろんな人に喜んでもらえるように活用させてもらいたい。

そう願った独身の初孫でした。いとこ頭として結婚第1号を見届けましたとさ。