9月第2週目 | 仁部徹の全力投球ブログ

仁部徹の全力投球ブログ

情熱がすべての扉を押し開ける

最近まとめて更新してばかりですガーン


7日は猪名川町商工会主催のセミナーで、(株)CAP 代表取締役の加藤正彦さまを講師にお迎えしての営業セミナーでした。講師の方は積水ハウスで全国一位の実績を持つ元店長です。色々とためになるお話を聞かせて頂きました。こんなセミナーが無料なんてやはり商工会をうまく使えば良いと改めて感じました。


8日は午前中は猪名川小学校PTA役員会、午後一番から猪名川町食育推進計画策定委員会でした。この委員会は猪名川町商工会代表として出向しています。なぜならば10月10日開催の猪名川商工祭(食育をテーマ)の実行委員長だからでしょうね。夕方は猪名川町PTA連合会生活指導委員会が開催されました。こちらの委員長なのでプレッシャーを感じながら、今回の委員会は全員によるディスカッション形式のもので、委員会メンバー30数名各々の思いが聞けて良かったです。夜は猪名川町子ども会連絡協議会の役員会でした。こちらは会長ですが、まわりの役員の方々がスペシャリストなので私はただ座っているだけのようなあせるこの日は結局朝10時半から夜10時まで会議ばかりで昼食時間さえありませんでした。良くこんなにうまく時間ずれて開催されるものですねガーン


9日は仕事関係のタカラ共栄会のコンペでしたゴルフなんと奈良県の花吉野GCでした。朝5時半起床で行ってきましたが・・・結果は今年ワーストの56・55=111ガーンOB連発でどうしよもなかったですダウン


11日は猪名川町のプール開放委員会?がありました。猪名川小学校も夏休み2週間で1000人弱という昨年より大幅増になりました。来年度の監視員増員等色々言わせて頂きました。


12日は地元広根自治会の役員各種団体長会議でした。ここへは消防分団長として参加です。いよいよ秋祭りが10月17日に迫ってきました。この祭りの指揮者が消防分団長なんです。かなりプレッシャーを感じていますアップ