5時40分スタートで、マンツーマンのボディボードスクールを行いました。
風は弱い南西のちやや強めの南南西で、波のサイズは膝~腿。

 

昨日に続いてのスクールでライディングチェックから。

さすがに昨日伝えたことは忘れていないだろうとスタートし、1本目は無駄なところを見てしまう目線は大丈夫だった。

しかし、2本目からはだんだん怪しい感じに。

波が昨日より難しかったこともあり、テイクオフポジションで一緒に待ち、ローラーコースターできそうな波を教えながら乗ってもらうようにした。

波の裏から見ていると、当てる位置はほぼ合っているけど、波に置いていかれてしまう。

ローラーコースターの場合は、エルロロほど波のボトムを使わない浅めのターンでも、向かってくる波に合わせるようにボードのボトムを当てれば、スープの前に出られる。

なぜ波に置いていかれてしまうかというと、その浅めのターンにならないくらい、波側に体重が乗っていなかったから。

ターンでボードが傾き、それを戻すようにフェイスを上がっていくことで、当てる時にボードのボトムを当てられるけど、横に走ったままだとレールが入りっぱなしなので、当てる時もボトムではなくレールが当たる感じになってしまい、波の反発が得られない。

体重が乗らないターンの原因は、ボードへの乗り込み不足のほか、ライディングスタンス自体も、岸側のレールを握る位置がノーズ寄りすぎて、これだとレールが喰ってしまっているので走っている位置からラインを落とすことができず、ボードを傾けるようなターンをやりにくくしてしまっている。

写真のスタンスならOKだけど、乗るたびに違うので、毎回安定してできるようにする必要がある。

当てる位置は理解してきているので、引き続き目線を気を付けることと、ライディングフォームはきちんとしたものに変えていきましょう!

※スクールは、所属しているショップなど関係無しに、誰でも受け付けています※

※ブログに掲載しないこともできるので、興味のある人は気軽に申し込んでください※

ボディボードスクール千葉の簡単予約はこちら!
http://www.live-in-clover.com/item/school/

過去のボディボードスクール日記はこちら!
http://ameblo.jp/toru-arai/theme-10004572376.html

 

LINE@でボディボードショップ リヴインクローバーのメールマガジンを発行しています!​

LINE@からボディボードスクールの予約や質問も受け付けています!

@gdk6399h

友だち追加数

過去のボディボードスクール日記はこちら!
http://ameblo.jp/toru-arai/theme-10004572376.html

ボディボードスクール千葉 簡単予約はこちら!
http://www.live-in-clover.com/item/school/

 

2か月以内のマンツーマンボディボードスクールで5回目が無料に!

短期集中ボディボードスクールの内容はこちら

店舗営業カレンダー 

【いいね!】で最新情報を! http://www.facebook.com/liveincloverbb
ボディボードショップ リヴインクローバーの通販サイトはこちら
http://www.live-in-clover.com