午後3時40分スタートで、マンツーマンのボディボードスクールを行いました。
風は弱い北で、波のサイズは腰~腹。

 

初めての人で、レベルは横に滑れる程度ということだったので、一緒にゲッティングアウトしながらスタート。

セット間隔も長く楽なコンディションだったけど、アウトまで出るのにちょっと辛そうだった。

テイクオフを見ると、迫ってくる波をギリギリまでずっと見ながら漕ぎ、左右の揺れがかなり大きい漕ぎ方。

まずは、波が迫ってくるタイミングを見計らって、沖を見ないように岸方向見ながら漕ぎ始める。

その時、意思表示という意味合いからも、必ずレギュラーかグーフィーかを見るようにする。

乗る方向を見ることにより、ゲッティングアウトしている人も避ける方向がわかりやすいし、近くでテイクオフしたい人にも、どの方向に乗ろうとしているのかわかりやすくなる。

足の力だけで漕ごうとすると、前傾姿勢になり、上半身の動きも大きくブレるので、上半身を起こし、腹筋を意識させる漕ぎ方にした。

テイクオフの時に、『揺れないように~』と声を掛けると意識してブレは小さくなっていたけど、急に振り返ってテイクオフしないといけなかったり、声を掛けなかったりしたときは、ブレが大きかった。

漕ぎ方や波に乗るタイミングはあまり良くないのに、波に押される瞬間の感覚は体でわかっているようで、ギリギリの波でもパーリングすることなくテイクオフできる。

ただ波に乗ってから、レールを持つ手にもかなりの力が入っていてグイグイ動かそうとするので、横に走っていもスムーズさが無く、見た目もキレイなライディングとは言えない感じ。

インサイドで乗れるような波も少なく、アウトはセット間隔も長かったことから、あまりたくさんの波に乗ることが出来なかったけど、進行方向を見ながら漕ぎ出すようにすることと、とにかくブレないように意識することが今は大切。

4か月ぶりということで、最後はバテて乗れなくなってしまったことが残念でしたが、体力を付ける意味でも、できる限り波乗りするようにしていきましょう。

40代は継続していて現状維持くらいに思っていたほうが良く、やらないとすぐに体力が低下してしまいます!

※スクールは、所属しているショップなど関係無しに、誰でも受け付けています※

※ブログに掲載しないこともできるので、興味のある人は気軽に申し込んでください※

ボディボードスクール千葉の簡単予約はこちら!
http://www.live-in-clover.com/item/school/

過去のボディボードスクール日記はこちら!
http://ameblo.jp/toru-arai/theme-10004572376.html

 

LINE@でボディボードショップ リヴインクローバーのメールマガジンを発行しています!​

LINE@からボディボードスクールの予約や質問も受け付けています!

@gdk6399h

友だち追加数

過去のボディボードスクール日記はこちら!
http://ameblo.jp/toru-arai/theme-10004572376.html

ボディボードスクール千葉 簡単予約はこちら!
http://www.live-in-clover.com/item/school/

 

2か月以内のマンツーマンボディボードスクールで5回目が無料に!

短期集中ボディボードスクールの内容はこちら

店舗営業カレンダー 

【いいね!】で最新情報を! http://www.facebook.com/liveincloverbb
ボディボードショップ リヴインクローバーの通販サイトはこちら
http://www.live-in-clover.com