炭酸 濃度 | 八王子の美容室 toRtue gRand トルチェグランのブログ

八王子の美容室 toRtue gRand トルチェグランのブログ

京王八王子駅近く、JR八王子、片倉、西八王子からも口コミ人気美容室ヘアサロン美容院、toRtue gRand(トルチェグラン)ヘアスタイルにこだわる美容師集団です。

京王八王子の美容室トルチェグランの加藤です。


けっこう前から流行ってる炭酸ですが、最近は高濃度炭酸とか、何々ppmなどと表示されてますが、知らない人にはよくわからない表示ですよね(+o+)


なので、簡単にでも詳しく説明したいと思います。


まず、ppmとは炭酸の濃度を表す単位です。



例えば、ビールやコーラ、サイダーなどの炭酸濃度は3000~4000ppmです。


温泉の種類の一つの炭酸泉は日本の法律で250ppm以上あれば、美容、療養効果が認められてます。


じゃあ炭酸飲料を浴びちゃえば的な発想をする人がいるかもしれませんが、それでは意味がありません!


これの説明をすると長くなっちゃうので、美容効果の説明はまた後日にしますヽ(^。^)ノ


日本の法律で250ppm以上あれば炭酸泉と認められますが、この数値が上がるとより美容、療養効果があがることは実験でちゃんと結果が出ています。


どれぐらいならいいの?と思いますよね。

それでは発表します!


おおよそ1000ppmを目安にすると一番いいです(^^)


高濃度炭酸と呼ばれるものは、だいたいこの数値が基準になってます。


まれに4000~10000ppmの超高濃度炭酸をアピールするコスメなどがありますが、炭酸が水に溶解する限界は実際、4000ppm弱程度のため、信憑性にはちょっと欠けちゃいますね。


高ければいいってものではないいんですね~(~o~)


トルチェグランでは炭酸マイクロバブルスパ(頭皮と髪をきれいにする)や炭酸シャンプー、顔に浴びる炭酸美容液など炭酸を使ったメニューや商品を用意してます。


気になった方は是非ご利用下さい!




toRtue gRandご予約はコチラ→042-649-3444

トルチェグランのホームページはコチラ
http://tortue-jp.jimdo.com/

トルチェグランのFacebookはコチラ
https://www.facebook.com/tortuehair