衣食住オールマイティの“麻” | 水彩画 色と光を描きたくて。

こんにちは、yamaneko*です音譜


麻美さんや麻子さん、など“麻”という字が名前に


入っている方がいますね。


私は、なぜ植物の麻が善い意味を持つのか、


よくわかりませんでした。



その後、本で読んで、マリファナの原料になる一方で、


衣料や織物、食べても栄養豊富で万能な植物である


ということを知ったのですが、口にする機会はなく。



最近、ようやく麻のパウダーやダイス状になって売っている


のを見かけて、これだ~ビックリマークと飛びつきました。


「ホウレンソウのごま和え」ならぬ「麻和え」、


「麻のパンケーキ」などなど試作。


ちょっと粒は大きいけど、クセがなくて美味しかったです。



          湘南発 庭とポタジェと水彩画-カレー


          湘南発 庭とポタジェと水彩画-ケーキ


さらに、由比ガ浜にある「麻心」にも行ってみましたDASH!


カレーやムースを食したのですが、美味でしたラブラブ


こちらでは、「麻の葉」模様が器やインテリアに使われていて、


麻へのこだわりが感じられましたよ。



古来から日本人が親しんできた「麻」、


生地も大好きですが、食べ物としても取り入れていきたいです。