【 ネタばらし有り 】勝手に性格判断
【 追記 2014.7.23 】
勝手に性格判断のスクリプトは削除しました。
思ってた以上にみなさんに楽しんでいただけたのでうれしかったです。
コメントしてくださったみなさん、ありがとう (・∀・)
追記、終了!
ども、楽しいアメブロカスタマイズのみけねこ(ニャ~♪)です。
ただ今、パソコンでこのブログにアクセスすると、勝手に性格判断をさせていただいてます。
何を元に判断しているのか、わかりますでしょうか?
判断基準は後日、追記します。
当たっているかどうかもコメントいただけるとうれしいです。
正しい(?)心理テストはこちらで
みけねこ(ニャ~♪)でした。
【 追記 2014.7.22 】
実は、使っているブラウザーの特徴でその人の性格を判断しています。
ブラウザーごとの特徴ってこんな認識であってますでしょうか?
IE
Windowsに標準でついてくるブラウザー。
性格 >> あなたは標準から外れることを嫌う面白みのない人、
または単なる面倒くさがり屋か機械オンチです。
Chrome
速い。それだけ?
性格 >> 待たされるのが嫌い。あなたは短気でせっかちな人です。
FireFox
いろいろカスタマイズ可。
性格 >> あなたはなんでも自分好みにしないと気がすまない自己中心的な人です。
Opera
新しい機能を取り入れるのが早かったりする。でもシェアは少ない。
性格 >> あなたは先進性があるが人気者になりきれない悲しい運命(さだめ)の人です。
safari
Macユーザーなら一択でこれ。
性格 >> あなたは何かを盲信するあまり、人から距離を置かれることがある人です。
その他
性格 >> あなたは正体不明で捉えどころがない人です。
ブラウザーを判別するJavaScriptがウェブ上にたくさんありました。
なぜ、そういったスクリプトが必要になるかと言うと、同じhtmlソースでも
ブラウザーによって違った見え方をする場合があるからです。
ややこしいことに同じIEでもバージョンによって見え方が違ったりします。
そこで、どのブラウザーで見ても同じ見え方(表示)になるように
ブラウザーによる表示の違いを吸収しなければならない時があります。
そんな時にこういったブラウザーを判別する処理が必要になるんですね。
今回は、ネタとして利用しましたが、プラグインにも取り入れて
バージョンアップしていきたいと思います。
以上、ネタばらしでした。
【 追記 2014.7.23 】
上のスクリプトだと正しく判断されないようです。
(性格じゃなくてブラウザーねw)
なので、Javaで書き直してみました。
こちらはいかがでしょう?
>> 勝手に性格判断
パソコンのみ対応。
Windows の IE, FireFox, Chrome, Opera, Safari で確認しました。
勝手に性格判断のスクリプトは削除しました。
思ってた以上にみなさんに楽しんでいただけたのでうれしかったです。
コメントしてくださったみなさん、ありがとう (・∀・)
追記、終了!
ども、楽しいアメブロカスタマイズのみけねこ(ニャ~♪)です。
ただ今、パソコンでこのブログにアクセスすると、勝手に性格判断をさせていただいてます。
何を元に判断しているのか、わかりますでしょうか?
判断基準は後日、追記します。
当たっているかどうかもコメントいただけるとうれしいです。
正しい(?)心理テストはこちらで
みけねこ(ニャ~♪)でした。
【 追記 2014.7.22 】
実は、使っているブラウザーの特徴でその人の性格を判断しています。
ブラウザーごとの特徴ってこんな認識であってますでしょうか?
IE
Windowsに標準でついてくるブラウザー。
性格 >> あなたは標準から外れることを嫌う面白みのない人、
または単なる面倒くさがり屋か機械オンチです。
Chrome
速い。それだけ?
性格 >> 待たされるのが嫌い。あなたは短気でせっかちな人です。
FireFox
いろいろカスタマイズ可。
性格 >> あなたはなんでも自分好みにしないと気がすまない自己中心的な人です。
Opera
新しい機能を取り入れるのが早かったりする。でもシェアは少ない。
性格 >> あなたは先進性があるが人気者になりきれない悲しい運命(さだめ)の人です。
safari
Macユーザーなら一択でこれ。
性格 >> あなたは何かを盲信するあまり、人から距離を置かれることがある人です。
その他
性格 >> あなたは正体不明で捉えどころがない人です。
ブラウザーを判別するJavaScriptがウェブ上にたくさんありました。
なぜ、そういったスクリプトが必要になるかと言うと、同じhtmlソースでも
ブラウザーによって違った見え方をする場合があるからです。
ややこしいことに同じIEでもバージョンによって見え方が違ったりします。
そこで、どのブラウザーで見ても同じ見え方(表示)になるように
ブラウザーによる表示の違いを吸収しなければならない時があります。
そんな時にこういったブラウザーを判別する処理が必要になるんですね。
今回は、ネタとして利用しましたが、プラグインにも取り入れて
バージョンアップしていきたいと思います。
以上、ネタばらしでした。
スクリプト
jQuery(function(){
var userAgent = window.navigator.userAgent.toLowerCase();
if (userAgent.indexOf('opera') != -1) {
window.alert('あなたは先進性があるが人気者になりきれない悲しい運命(さだめ)の人です。');
} else if (userAgent.indexOf('msie') != -1) {
window.alert('あなたは標準から外れることを嫌う面白みのない人、または単なる面倒くさがり屋か機械オンチです。');
} else if (userAgent.indexOf('chrome') != -1) {
window.alert('待たされるのが嫌い。あなたは短気でせっかちな人です。');
} else if (userAgent.indexOf('safari') != -1) {
window.alert('あなたは何かを盲信するあまり、人から距離を置かれることがある人です。');
} else if (userAgent.indexOf('gecko') != -1) {
window.alert('あなたはなんでも自分好みにしないと気がすまない自己中心的な人です。');
} else {
window.alert('あなたは正体不明で捉えどころがない人です。');
}
});
【 追記 2014.7.23 】
上のスクリプトだと正しく判断されないようです。
(性格じゃなくてブラウザーねw)
なので、Javaで書き直してみました。
こちらはいかがでしょう?
>> 勝手に性格判断
パソコンのみ対応。
Windows の IE, FireFox, Chrome, Opera, Safari で確認しました。