トータス|神奈川の軽自動車未使用車No1専門店 のブログ -6ページ目

トータス|神奈川の軽自動車未使用車No1専門店 のブログ

大和、相模原、厚木で展開する神奈川No.1の未使用車の軽自動車専門店。クルマを賢く選ぶノウハウや、スマートにクルマとつきあうメンテナンスノウハウ、親しみやすいトータスの店舗情報をお伝えします♪

全メーカーの軽自動車を取り揃えているトータス!
その中でも一番人気の車種は「ダイハツ・タント」です。
年代問わず多くのお客様から支持されているタントですが、その人気の理由はどこにあるのでしょうか?

今回は、タントの人気の理由を3つご紹介します!

1.「ピラーレス構造」
タントは、車中央の柱(ピラー)をなくした「ピラーレス」という構造が特徴。助手席側のドアがピラーレス構造になっているので入口がとても広く、乗り降りしやすいのはもちろん、大きな荷物も積みやすいんです。ベビーカーも乗せられるので、小さなお子様のいるご家族からも人気を集めています。
よく「柱がなくて強度は大丈夫なの?」という声をいただきますが、ご安心ください!タントは、前後のドア内に1本ずつ柱を内蔵しているのでとても丈夫。ドア自体が柱の代わりになって車をしっかり支えてくれます。

2.「スライドドア」
現在はポピュラーになったスライドドアですが、実は初めて軽に取り入れたのはタントなんです!メリットは、なんといっても「ドアを開けるときの開閉範囲が小さくて済む」こと。スペースが限られている駐車場でも乗り降りが楽ですし、お子さんが隣の車や壁にドアをぶつける心配もありません。
タントはピラーがない分ドア自体が厚く丈夫なつくりとなっていますが、重さを気にせず女性でも簡単に開け閉めできるのも特徴です。

3.「広々とした車内」
お客様は、カタログのサイズ表記より「実際に乗って感じた広さ」を重視するようです。
現在はどのメーカーも広々としたつくりとなっていますが、実際に乗ってみて「広い!」という声が一番多かったのは、このタントでした。
天井が高いことも大きな理由ですが、私たちスタッフが実感しているのは「後席のつくり」。車種によっては固定されている後席ですが、タントは前後に動かすことが可能です。このスライドによって前席との間を広く保つことができ、後席に大人の男性が乗っても足元に余裕を感じるつくりとなっているんです。

いかがでしたか?
タントの人気の理由がお分かりいただけたでしょうか?
ぜひトータスで、タントの広さや快適さを体験してみてくださいね♪