第1部の経営方針発表会が終わると

 

その後は懇親会です。

全体でできるのは4年ぶり笑い泣き

 

まずは、角田理事長の挨拶からスタート

いつも全従業員をわが子のように

あたたかく見守ってくださりありがとうございます🙇

今日は全職員に、絶品の大判焼き(小倉・うぐいす)も振舞ってくださいました。

特に初のうぐいす絶品でしたもぐもぐ いつもご馳走様です🙇

 

乾杯のご発声は

居宅リライフ 石原係長アップ

 

いよいよ乾杯🍻 改めて会場がパンパンですねびっくり

数年後は2階席も使うようでしょうか💦

 

 

以前は卓盛&ビュッフェ形式でしたが、

会をコンパクトに、そしてできる限り

職員交流・部署間交流の時間を取れるように

今回は、高級弁当&おつまみに変更です🍱

上三川町にある、「仕出し弁当 利美」さんの

「ゆめポークのトンテキ2段弁当🐷」 品数も多く

それぞれの味もしっかりされていて、

特に女性職員に大人気でした合格

 

 

 

前半は部門ごとに分けられたテーブルで

交流を図ります

 

障がい部門の巨大テーブルも盛り上がっています音譜

 

リライフ仲良し5人組?

 

後半からは、テーブル移動OKに
理事長・施設長・事務長の前には

注ぎたい職員が終始長蛇の列に・・・鳥鳥鳥鳥鳥

 

新婚のマザー関澤夫妻🐄🐑

 

理事長が退席前に盛り上げてくださいました爆  笑

会場大盛り上がりアップアップ

 

梅山部長が写真載せないとすねるので1枚・・・

 

いい男3人衆

左から 河合がもん?・ 鶴見しんご?・ 吉田えいさく?

 

閉めの挨拶は

特養の都冨副係長 初参加の職員も多かったので

幸知会 「伝統の炎の5本締め」を伝授メラメラメラメラメラメラ

 

最後の5本締めで揃う一体感はなんとも言えません笑い泣き

 

最後はこちらも伝統の 全従業員での

「ふるさと」の大合唱♬

中央には指揮者5人衆

いつも通りリズムはバラバラです笑

 

もちろん地元もふるさとです。

でも社会人としての故郷は職場ですよねニコニコ

また全員でこれができる日が来て本当に良かった・・

年々この輪が大きくなっています

 

新人さん達は、幸知会の一員になったことを改めて自覚し、

先輩たちは、大家族主義を実感できる貴重な機会です晴れ

 

かくして4年ぶりの法人全体懇親会は

大成功に終わったのでした・・・

参加してくださった皆様、企画・準備をしてくださった皆様

ご協力ありがとうございました🙇