ここんとこ
決まって3時半に目が覚めます
むっくり起き出し
もそもそと
今日は 2週間ぶりにお墓に行きました
30いくつもあるお墓
くぅー 広い![]()
地を這う草が いくつもはびこっていました
そろそろ お墓の準備を始めないといけないな
そんなこんなで 掃除をしていると
レオと ひできくん
すぅーとやってきた
私を見た二人(?)
くるっっと背を向け すぅーと帰って行った
レオは だまって シッポふりふりしてました
おいっ 会話はないのかい![]()
はて![]()
あの人たちは 何しに来たんだろう
帰って
庭の畑に 水やり
ゴーヤの元気いいこと![]()
毎日10本以上の収穫
かぼちゃの接ぎ木の苗が 良かったんだろうな
トマトも まーまー
なすは ちーと元気が無い
ミズナは 枯れちゃった
きゅうり
えだまめ
ピーマン
おくら
モロヘイヤ
今日も たくさん収穫できました
ズッキーニは 今ぐんぐん育成中
7時だ
大人の メダカが住んでいる 臼(うす)の掃除
14匹のメダカを バケツに移動
金属たわしで ゴシゴシと
3週間に一度のお掃除です
水も澄んで 気持よさそうだにゃ![]()
朝食の準備開始ぃー
お味噌汁と ゴーヤチャンプル
お味噌汁には モロヘイヤを刻みました
それから
ちびっ子メダカが住んでいる 火鉢の掃除
火鉢が3つ
今日は 大と小の選別をして
火鉢を 2つに減らすことにしました
糸のような たくさんのメダカちゃん
水も濁っているので
まー 大変
味噌が入っていた 透明な容器ですくって
目を凝らして
水を捨てながら メダカをバケツに
不思議
大人に近いくらいの 大きさのメダカちゃんもいるの
生まれた時期に 大きな差はないんだけどね
10時前
母
「ちょっと ちょっとぉー ・・・
デオデオと ヤマダ電機 広告見てたらね
ええ炊飯器が 売り出しになってるんよ
ヤマダの方が安いでぇ~
先着5台までだって
行こう
行こう 行こうやー」
わたしゃ メダカに 忙しんじゃい
「お母さん
行こう 行こう」 と ひできくん
二人で ぶぅーん
ほどなく二人が帰ってきて
誇らしげに 炊飯器の箱をかざします
象印で
象印![]()
んっ![]()
それで![]()
あんなー 広告の ものの隣に ええんがあったんよー![]()
迷ったんじゃけど やっぱり こっちに 決めたんよー
・・・・

あきれ果てるゼ
お昼御飯の支度をしてても
母は 炊飯器のことで頭がいっぱい
タイマーの使い方が 分からんわ―
ケーキも作れるんで
炊き込みご飯の時は タイマーがきかんのんでー
しゃもじは 入れたままに しといたらいけんらしいでー
ちょっと持ってみー 軽いでー
非常に満足されたようで 良かったです
お店に行く前は ヤマダ電機の方が安いでー
と 価格のことを言ってたのに
店へ着くと 今度は 機能や性能が気になったようでした![]()
広告の隣に さりげなーく置いてある 上物![]()
ヤマダ電機の 購買戦略にはまった 母でありました
今日は 会社の夏祭り
さーて 支度をして 出かけましょうか
kazu


