日高義樹さんは重箱の隅をつつく傾向にあるので、読み方を誤らない様にしたい。
重箱の隅はそれはそれで大切なのだが、じゃあアメリカを俯瞰して見た場合はどうなのかという全体像を見落としがちになる。
日高氏のレポートは極端ではある。がしかし、最近のオバマにまともなブレーンがないことは今や明白で、それがどこに行くのかというと日高氏の指摘している方向であるのは間違いなかろうと思います。
オバマ在任中の残り三年にどこまて突っ走ってしまうのか実に心配です。
次に共和党が政権奪取するのかヒラリー女史が大統領になるのか分かりませんが、バランスを取り戻すときにシナに肩入れし過ぎて引き返せないところまで行き着いてしまえば日高氏の言う通りになると思います。
アメリカの保守派の頑張りに一縷の望みを託すしかありません。
まあ、日本は日本でやるべきことが山積ですから、よそ様の事を構っている暇はありませんが、財界の金の亡者がこれ以上シナに肩入れしない事を天に祈っています。
行数が割かれるので、詳細はURLを参照してご覧ください。
----------------------------------------------------
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39931
「日米安保条約はもはや賞味期限切れ」
日高義樹氏に聞く「いま備えるべき日本の安全保障」論
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1392308374/
【日米】日高義樹「日本より中国を選んだ米国、日米安保条約はもはや賞味期限切れ。海兵隊撤退論や日本核武装容認論も出ている」[02/14]
5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:21:41.37 ID:OC1QqCMM
米中安保にすればよいじゃない
日本は何もしてこなかった?
何もさせないように妨害して来たの間違いだろ、安保はとっとと解消しちまえ
10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:24:23.91 ID:/BWySp4X
これも離間工作とか?
11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:24:29.25 ID:v6H5BT8G
>中国はosmosis、じわじわと浸透するように相手の領土を奪っていくのが得意だ
じゃあ今、一番ヤバイのアメリカじゃん
16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:29:53.99 ID:lGexY33y
どうしても日本に核武装させたいようだな、
いや、クソ中韓ありwwwwwwwwwww
17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:30:10.38 ID:KZ8OimAt
まあ米国に頼らず自国だけでもある程度中国に対処できるような軍事力を持てという意見には賛成
20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:33:44.53 ID:edX9n9b5
国家に友人はいない、すべて損得と力関係だけで動く
25 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]・ω・´)つ花:2014/02/14(金) 01:34:17.84 ID:ZwgGwzBx
>>1(´・ω・`)核武装する必要性は十分高まってるよね
だいたい支那のような国に話し合いで紛争を解決出来るってお花畑馬鹿が多過ぎる
手を出せば酷い反撃に会う状態で対峙しなければ領土を含めマトモな外交なんて出来ないって
いい加減気がつけよタコ
26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:34:48.13 ID:WcEQ+PKu
ちゃくちゃくと核武装に向かっておりますな(´^ω^`)
30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:37:21.05 ID:AcNb651M
日本はアメリカに対する信頼を失ったのだから、インドとロシアとの関係を
重視すべきだな。
32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:38:11.11 ID:ry01nR+7
原爆投下の報復なんかするわけないだろ。
日本人を見くびるな。朝鮮人と同じにするな。
ただ、キャロライン・ケネディには謝ってもらおうか。
40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:41:13.39 ID:1sxjGwp9
日高さん、日本を助けないぐらいだから、当然東南アジア各国など
助けるはずないよね
でも、それで本当にいいの?
もし米国が本当にそうしたいなら、米国を信頼する国は激減するだろう
米国の評判は今以上に下がり、必要な海上輸送路も確保できなくなるさ
終わりの始まりが来るってことだ
50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:47:30.64 ID:fayl4+ZC
>>40
いや、きちんと発言してるだろ。
アメリカは、アメリカの為にしか動かない。
日本やASEANのために、米軍を動かしたりしない。
極めて単純な理屈。
42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:43:41.62 ID:ORqOzKbP
要するに『自分の国は自分で守れ』って事ですよ。
分かりましたか? アメポチの皆さん。
43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2014/02/14(金) 01:44:27.43 ID:v5wQfAbf
アメリカが冷たいのは、チヤホヤすると、
日本が軍拡をやめて、全部米軍まかせにする
左翼に甘えようとするからですよ。
これは、愛の鞭です。しっかり軍事自立を目指し、
その上でガッツリ手を組むべきなんですて。
45 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2014/02/14(金) 01:44:46.16 ID:ODBvWT+y
ま、確かに現政権はその認識で間違いないだろうけど、それをアメリカ全体や共和党が許容するかってぇと違うだろうし。
日本はアメリカの過干渉が無くなりゃ気兼ねなく自前の防衛策を整備出来るけど、それを嫌うのもまたアメリカなんだよなぁ。
結局、いつまでも戦勝国を引きずってる連中の生み出した枠組みに限界が来てるって事だろうよ。