当ブログは人様の話をコピペしているだけのブログですが、気も引けては居ます。
今回は是非載せておきたかったのですが、原本は「人大杉」で見られませんでした。なので、丸パクリになってしまいました。申し訳ない。
でも、何とかしてこの米国人の意見を保存しておきたかったので、我が侭言わせて下さい。
----○----○----○----
http://military38.com/archives/23616616.html
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/kako/1360/13609/1360939863.html
アメリカ人の友人にレーダー照射について聞いた結果・・・
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:51:03.53 ID:hLevVluR0
俺「日本の海軍が中国軍にレーダーロックされたんだけど、アメリカはどう思ってるの?」
米友「アメリカにとっては冗談が過ぎるね。中国は自分が大きいという理由だけで小さい国や隣国を自由に虐げていいと思ってる。
君たちは嫌いな奴らとたくさんの殴り合いの戦いをし、アメリカの傘下で成長してきた。
君たちはすぐに大国がいつも勝てるとは限らないことに気づく。
そしていじめっ子には親友ができないこともわかる。だから中国に親しい人々を離反させるのは容易いよ。
その後は中国は弱体化し、他からのバックアップなしで戦わないといけなくなる。
ミャンマーを見てくれ。彼らは1年半前までは中国の友好国だった。今ではアメリカとその同盟国の日本の友好国になりたがっている。
アメリカは中国が正しくない攻撃を行うのを待っている。
アメリカは復讐の社会の上で発展してきたんだ。だからもしも俺たちの友人が攻撃を受けたら、俺たちは友人の敵への報復の筋書きを作る。
このケースではアメリカはすでにその筋書きを作っている。中国はいつも「我々は平和主義だ。緊張の緩和をしたい。」と言っているが、彼らはいつも問題を扇動する国のひとつだ。
中国は自国の人民を洗脳によって中国は強いと錯覚させることはできるかも知れない。しかしその他の国々は違う。
中国以外の国々は日本が問題のスターターにはならない ということを知っている。
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:52:00.37 ID:hLevVluR0
もしも中国が日本と戦争をしたら、中国はアメリカとも戦争をすることになる。
もしも中国が日米と戦争をしたら、中国はイギリス・ドイツ・カナダ・オーストラリア、そしてその他のNATOの加盟国と戦争をすることになる。
NATOは28の国からできている。日本は中国の人口が10倍だとしても中国と戦うだろう。米国は中国の人口が4倍だとしても戦う。ならその他の27のNATO加盟国が加わったら?LOL! 誰が中国をバックアップする?
たぶん北朝鮮とイランだね!俺はロシアはつかないと思う。だからイランとか言う国は参戦するだろうね。
君がイランの兵士に尋ねると彼らは「俺は逃げる」と言うだろう。わかる? Iran=I Ran haha
君たちはこの問題から逃げたほうがいい。
アメリカはイギリスと初めて戦ったときから237年もの間常に他の国との戦争状態にある。中国人の攻撃から日本を助けることになんの問題もないんだよ。
|
中略
|
とにかく、俺が言いたいのはもしも中国が日本を攻撃したら、それは中国の最後の攻撃になるだろう。
続く
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:53:51.17 ID:hLevVluR0
アメリカ人は戦いと死に慣れている。しかし勝利のために犠牲が必要なことも知っている。
もしもアメリカが200年前からの戦争にすべて勝っていたら世界が俺たちをバックアップしてくれていただろう。
そして世界の半分は裕福な国になっていただろう。:-D
もしもすべての富国がアメリカのバックにいたら日本のバックにもいることになる。
中国は日本にレーダー照射をして日本を怖がらせるつもりだろうが、心配ない。
たとえ戦闘になっても君たちの死傷者は最低限で中国が負ける。
中国はレーダーロックしてミサイルを日本に撃ち込むかもしれないが、そのときには既にアメリカもミサイルを撃ち込んでいる。:-X
アメリカは絶対に日本を他の国に侵略させない。俺らは今では親友だからだ!
まだ続く
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:55:29.47 ID:hLevVluR0
最後にひとつ。アメリカ軍は全員が志願者なんだ!
時には政府が「ドラフト」として知られている徴兵をすることがあるが、最後の「ドラフト」はベトナム戦争だよ。
2001/9/11以降は「ドラフト」は必要なくなった。なぜかわかるかい?
それはすべての国民がテロ攻撃を受けた後にイスラム諸国が大嫌いになったからだ! そして同じことが中国にも言える。
もし中国が日本を攻撃したら俺たちはドラフト兵士は必要なくなるだろう! アメリカ人志願兵が中国軍を○すだろう。
最後にひとつ。俺たちは中国人の矛先を彼らの政府へ向けることができる。中国人は政府が大嫌いなんだ!
ただ、もしも口に出したら牢獄行きだろう。
「アラブの春」として知られることが中国で起こったらアメリカが手を下すまでもなく「中国の春」が起こるだろう。
すべての人々がいなくなったら中国は弱体化するよ!
アメリカがついてるんだから、お前は何も心配しなくていいんだよ兄弟!」
以上
泣ける・・・・
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:56:56.04 ID:IySEEkdI0
こいつらいつも戦争してんな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:57:07.07 ID:jFi2xPJiO
要するに「侵略する口実作る為にはよ日本にミサイル撃ち込めよ中国」って事?
15: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】(1+0:15) :2013/02/15(金) 23:57:47.90 ID:aKS1GWBW0
こいつら脳みそ筋肉だからな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/15(金) 23:59:21.97 ID:hLevVluR0
まあアメリカ市民の親日派のひとりはこう思ってくれてるってことを知ってもらいたい
俺はうれしかった
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:07:26.14 ID:EN+dBV9N0
アメリカはこうしてアメリカ様になってきたんだな
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:11:30.75 ID:lhMN69Aq0
>>23
懐の広い国だなぁ、とこいつとメールしてて思うわ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:10:03.04 ID:w78rSQbZ0
日本では未だに、アメリカは核を持っている中国とは戦争しないという論が蔓延っているが、
アメリカが日本を見捨てたとなれば他の国もアメリカ中心の世界秩序を信用しなくなるからな。
アメリカは自分たちの世界秩序に対する挑戦には断固として受けて立つ。
日本攻撃は太平洋戦争と同列、キューバ危機と比べればそれ以上の意味を持っている。
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:10:47.49 ID:SZy8HlHa0
長い産業
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:13:01.52 ID:lhMN69Aq0
>>25
長くてすまん 俺も2行のメールしたらこれ返ってきてビビった
できるだけそのまま載せたかったんだ
略すとニュアンスが変わることもあるしな
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:16:17.65 ID:GBvTma5s0
>>25
アメリカ「俺達がお前を守る」
アメリカ「俺達は中国が大嫌いだし、何より日本の事が大好きだからな」
アメリカ「だから安心していい。なあに、荒っぽい事は慣れっこさ」
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:09:24.74 ID:lhMN69Aq0
>>30で大体合ってる
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:12:53.68 ID:YKjE1aqY0
もう傭兵扱いだけどありがたいよね
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:17:19.81 ID:lhMN69Aq0
>>27
こっちではそうやって利用させてもらってるけど、同盟国だから当然支援する!って思われてるんだからありがたいね
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:19:46.10 ID:klJ78xMD0
平和ボケした日本としてはこいう戦争の話は正直聞いていていやになる
だが今の中国とのヤバい状況を考えると本当に頼もしいな
大半の左翼ってのがホントにクソなんだとも思うわ
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:23:49.84 ID:lhMN69Aq0
>>33
中国の十数年前の主導者が「日本と韓国に前衛団体を送り込んで内部から侵食してやるぜ!」とか公約? だかに書いてたらしいからな・・
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:31:23.21 ID:H01V+8710
頼もしいなおい
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:36:22.24 ID:MbGpf7fq0
頼れるジャイアンだなおい
でも自分とこの国家をそこまで信じられるあたりがジャイアンでもあるんだよなあ
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:39:15.39 ID:lhMN69Aq0
>>39
劇場版ジャイアンだからな
アメリカ人って愛国者を地でいけるからすごいわ
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:40:24.85 ID:H01V+8710
米軍と自衛隊がタッグで戦う姿はカッコイイだろうな
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:49:09.90 ID:lhMN69Aq0
>>42
超見てえ
http://i.imgur.com/512N2fL.jpg
http://i.imgur.com/w9uwkqU.jpg
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:52:32.64 ID:H01V+8710
>>44
おおこの前の演習の画像か
演習後のパーティーが楽しいらしいね
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:53:38.24 ID:lhMN69Aq0
>>45
パーティ?
何それkwsk
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:54:59.23 ID:H01V+8710
>>46
自衛隊が野外に風呂設営して一緒に入ってビール飲んだりするらしい
アメリカお得意のバーベキューもやるみたいよ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:58:30.74 ID:lhMN69Aq0
>>47
サンクス
さすがアメリカ ナチュラルにパーティーか
その画像ないもんかね。自衛隊と米軍兵士がきゃっきゃうふふしてるの見たいわ
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:02:04.55 ID:H01V+8710
>>49
俺が陸自の友人に見せてもらった写真は
自衛官がM4持って、米軍人が89式持って映ってた
スゲー美人の兵隊さんもいてビビった
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:41:27.96 ID:1NAGxk+D0
まあ、中国は俺らを潰しても後は無いわな
ソ連並みの勢いのロシアがバックにいれば話は別だけど
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 00:56:45.81 ID:rDCAU1VAi
アメリカ人の友人が論客すぎた
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:01:55.33 ID:lhMN69Aq0
>>48
オンラインゲームで知り合ったんだ
酒が入るとかなり饒舌になる
こっちで言うフリーターなんだがなかなか政治の話もいけるクチなんだ
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:02:21.57 ID:0eQlT0Co0
中国、イラン、北朝鮮VS
日本、アメリカ(NATO→イギリス、カナダ、オランダ、ベルギー、ルクセンブルク、
デンマーク、アイスランド、ノルウェー、イタリアポルトガル、ギリシャ、トルコ、ドイツ、スペイン、チェコ、
ハンガリー、ポーランド、ブルガリア、エストニア、ラトビア、リトアニア、
ルーマニア、スロバキア、スロベニア、アルバニア、クロアチア)
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:04:01.48 ID:H01V+8710
>>52
アワワワワワワ・・・
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:06:50.98 ID:lhMN69Aq0
>>52
圧倒的じゃないか我が軍は・・
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:09:45.98 ID:H01V+8710
>>57
これにベトナムやらインドやらが味方についたら・・・
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:11:10.22 ID:lhMN69Aq0
>>60
もう戦争ってなんだっけレベル・・
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:18:15.26 ID:rDCAU1VAi
>>60
こういうのがあるから流石の中国でもレーダー照射に終わったわけか
終わったって言うとレーダー照射が小さな事みたいに聞こえちゃうけど
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:08:54.75 ID:lGkenuoh0
アメリカ人がこんな知的な話し方するのかよ
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:18:45.09 ID:lhMN69Aq0
>>58
米人って自分の国が大好きだからそれについてはかなり真剣に話すよ
実際これ以外のメールでは「どうよ?川崎NINJA ZX10R買ったったwww あ、このクールガイは俺の親父なww」みたいなこと言ってるしな
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:19:33.77 ID:La7e4Ych0
米軍ってそんなに強いの?
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:21:33.89 ID:lhMN69Aq0
>>67
米軍以外の軍隊が総がかりでいっても負けないレベル
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:22:51.84 ID:WD6lbJLa0
>>67
弱そうに見えるかね
http://i.imgur.com/e5MkO9C.jpg
http://i.imgur.com/b4shzdO.jpg
http://i.imgur.com/NEdpKDC.jpg
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:32:35.78 ID:gP9hLBti0
>>70
勝てる気がしない
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:35:47.73 ID:WD6lbJLa0
>>76
更に絶望させるとこの写真の中で同じ艦船は写ってない
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:33:21.19 ID:La7e4Ych0
>>70
数がやばいな
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:39:06.68 ID:0eQlT0Co0
>>67
アメリカvs世界で大戦争してもアメリカがギリ勝つらしいぞ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:21:59.93 ID:oGxHLrgHO
他国の人間に「俺達がバックにいるから安心しろ」
なんてなかなか言えないよな…
見習いたいもんだ
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:24:01.56 ID:iQSY1nVR0
アメリカって馬鹿は多いけど頭良いヤツも多いよ
特に議論するときは自分の意見をしっかり言える環境に育ってるから10才の子供でも日本の並の大学生よりしっかりとした意見を言えたりする
話も上手いし
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:30:03.59 ID:lhMN69Aq0
>>71
それに意見を主張することを歓迎してる社会だからな
71の言うとおり、議論がうまいわ
前に米友にも「君たちはもっと主張すべきだよ! 中国に対してなんでデモのひとつも起こさないんだい?!」って言われたし。
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:25:13.18 ID:lhMN69Aq0
アメリカって友人(同盟国)を増やすってやりかたで世界を統治してるんだから面白い国だよな
中国には絶対に理解できないだろうな
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:30:23.03 ID:IIBGubc10
アメリカいきてぇ
ってかどうやって米人と友達になったの うらやまなんだけど
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:36:49.19 ID:lhMN69Aq0
>>75
英語さえできればアメリカに住むのは簡単だってさ
メキシコやカナダその他からも自由に入国できて、家まで建てられる
まして日本人なんてフリーパスも同然なんだって
俺はBattleField3ってゲームで意気投合して友人になった
めっちゃ英語上達したでw
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:39:47.55 ID:IIBGubc10
>>80
英語は受験英語しかできねぇや・・・話せるようにしたいな
なるほど ゲームか 手軽に仲良くなれそうでいいな
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:45:55.29 ID:lhMN69Aq0
>>83
俺もそんなもんだったけどメールとかボイスチャットでゲームとかしてるうちに上達してきた
ぶっちゃけ会話するときにそんなに単語は使わないわ
受験英語で習う動詞で十分。会話文にいたっては中学英語レベルだし
ただヒアリングは慣れだな 俺は今海外ドラマ観まくって耳とアメリカ人のノリを鍛えてるw
これ結構おすすめ
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 02:01:07.36 ID:IIBGubc10
>>84
海外ドラマか 日常会話ならドラマとかが良さそうすなぁ
俺はNHKのニュースを英語で聴いてるだけだわ TOEIC対策兼ねて
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 02:05:35.75 ID:lhMN69Aq0
>>88
受験英語ができるならすぐに耳が追いつくと思うよ
高卒の俺が言うんだから間違いない
ニュースは退屈でしょ ニュースキャスターみたいに話したい!とは思わないんじゃないか?
やっぱ聞いてて面白い!こういう風に話したい!伝えたい!って気持ちが大切だと思うよ
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:54:16.53 ID:lhMN69Aq0
さて、眠くなってきたから最後に米軍の画像貼って寝るわ
http://i.imgur.com/Qjv6E0H.jpg
http://i.imgur.com/fohnNQR.jpg
http://i.imgur.com/D2wx03P.jpg
http://i.imgur.com/NJRYmfu.jpg
http://i.imgur.com/fw6X2JS.jpg
http://i.imgur.com/vuaBsVw.jpg
http://i.imgur.com/gZ6636g.jpg
http://i.imgur.com/WDJbRyO.jpg
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 01:54:48.99 ID:du0NgQa90
昔アメリカ人の親戚にフレンズのジョーイのノリそのままでいったらうざがられたぞ
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/02/16(土) 02:01:06.24 ID:lhMN69Aq0
http://i.imgur.com/xyhhrlQ.jpg
http://i.imgur.com/sQ8oxhA.jpg
http://i.imgur.com/k2bm1if.jpg
http://i.imgur.com/wQg68FT.jpg
http://i.imgur.com/HchvgqK.jpg
>>86
まあ人によるのかね いろんな人がいるし・・
つーか86はハーフか?