シンシアリーさんありがとう
http://ameblo.jp/sincerelee/entry-10831041286.html
3月15日予定
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110314_432919.html
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031414-j.html
一覧を見せてもらった。
○○市▽▽町1丁目までの区分けでもグループが分かれる場所もあるので、地図が欲しいよ~
以下は当初に書いた部分です。
--------------------------------------------------------
東京電力 あほか
計画停電 輪番停電
グループ分け
東京電力は一流上場企業として、エリート学生を沢山集めてきた企業である。
それなりに頭脳明晰な集団があると信じていたが、、、、、。
輪番停電についてグループ分けが全く理解出来ない。
同じ市がグループ1、3、4にあったり、2,4にあったり。
同じ市内の区域が3つの停電時間にあって、重複したり。
なんだいこれは。
いつ電気が止まるのかさっぱり判らん。
せめて市区町村別なり、同じ町会別にして欲しいし、
停電時間も、3時間毎なら6,9,12,15,18時とか分かりやすくすべき。
ネットで検索しても全く意味不明。
東電の人がテレビで長々説明していたが、肝心のグループが何を意味するのか全く解らなかった。
別の解説番組でようやく理解出来た。要は送電線の範囲ごとの区分で、市町村の区割りとは全く異なるようだ。が結局、自分がどのグループに属するのか、電気が止まるまでわかりゃしない。
頭脳明晰な人物は他の人全てが100%理解出来ると思っているのだろうか。
そうだとしたら、頭脳明晰な大馬鹿野郎だ。
関東の産業を壊滅させるのは地震ではなくて、東電の大馬鹿野郎だった、という結論に達する。
他人を理解させようとする事は思いの外難しいものだ。
まして送電の区割りなど、何処のホームページに載っているのだ。
何処にも無かったぞ。
(判明しました。載せるの遅い!)
東電の広報は余りに身勝手。
他人の理解を必要としていない様だ。何処の世界に住んでいるのだろう。
兎に角、電車だけは全線で動かして欲しいものだ。
本数も快速も要らないが、なんとかして繋がってもらわないと仕事が出来ぬ。
速度だって我慢するから、全線で動かして欲しい。
福島の原発のモタモタ加減といい、呆れるばかりだ。
燃料切れって何だよそれ。
初めから判っている事だろうが。
燃料消費量も計算出来ないのか。
東電社員だけが動いている訳では無いだろう。
事情が解れば自衛隊たって動かせるだろうに。
組織が大きくなりすぎると、指示待ち世代が多すぎて、俯瞰して物事を理解出来る者が居ないんだろうなぁ。
東電は評判を落とすことに躍起になっているように思えて仕方がない。
物事を改めるに遅過ぎる事は無い。
ゆうパックの混乱時は、アルバイトが先導して困難に立ち上がったと聞く。
東電も現場を一番知っている者に主導権を渡した方が上手く行くのではないか。
そういえばレンホウさんは何やってんだ?
机の前でふんぞり返っているだけかな。
それにしても情けない会社だ事。しっかりしてくれい。