HB-101とM1GP | 絶望生物系の熱弁

HB-101とM1GP

なんか最近、申し合わせたように誕生日ですね

ここ1,2日で

お兄ちゃんお姉ちゃんになっていきます

あ、妹のままの人も(こっちだけ強い抵抗があるのはなんでだろう? lol)

他にもいらっしゃいますね

誕生日が近いと言えば、

自分のある友達の友達が別の友達の友達と友達である確率は意外に高いんだよね、って話から、同じクラスに同じ誕生日の人がいる確率も結構あるんだよね、って話になって、もしかしたら自分が0歳の年の休日とかによってばらつきがあるのかもしれないね、ということになり、つまりクリスマスの28週あととか多いんじゃないのかな、ってなって、最終的には、そこは一番考えたくないトコだね、ってなりました←

とりあえず、皆様おめでとうございます



で、発表されましたね、M-1

-:-:-:-:-

■決勝進出コンビ=ネタ披露順(所属事務所)

1.ナイツ(マセキ芸能社)2年連続2回目

2.南海キャンディーズ(※)4年ぶり3回目

3.東京ダイナマイト(※)5年ぶり2回目

4.ハリセンボン(※)2年ぶり2回目

5.笑い飯(※)8年連続8回目

6.ハライチ(ワタナベエンターテインメント)初出場

7.モンスターエンジン(※)2年連続2回目

8.パンクブーブー(※)初出場

※よしもとクリエイティブ・エージェンシー

-:-:-:-:-

なんと言っても、個人的に嬉しいのは東京ダイナマイト

「刀もって来たぞー!」って、懐かしい lol

ここ何年かは不発でしたからね

面白いのに!

あと、ハライチですね

「コロ助のやーつー」でお馴染み lol

今年度の頭のオンバトに出てたのを見て以来好きです

パンクブーブーは毎年のようにオンバトで見てますが、逆にまさかオンバト以外で見られるとは思ってませんでした←

やっと来ました、って感じですね

ネタは良く出来てて上手くて最高に面白いんですが、ネタ順が最後ってのがビミョー

「あ、これで終わりか」的な心理と敗者復活への期待感とかが働くだろうから

それに、みんな飽きてきてるし

だから、比較的正統派の漫才をやるパンクブーブーにとってはちょっと不利かも

でも、モンスターエンジンのあとってのは・・・←

あとは、笑い飯が指定席を死守 lol

ナイツはくじ運が最悪ですが、でも去年優勝決定戦で今年ファイナルに戻ってきたのはすごいと思います

だって、キングコn...(ry

ただ、初っ端ですからね

Yahoo!のネタはみんなパターンは知ってるし、分かりやすくてすごく面白い前説になってしまうかと

ナイツはネタをホントにやり込んでてかなり上手いし、でもそれがなんか仕事っぽいというか、分かりやすすぎるというか

お笑いに限らず、映画や音楽でも、最初はちょっと取っ付き難いぐらいの方があとで物凄く入り込めると言うか“ハマる”じゃないですか(例を挙げれば、鳥居みゆきだってそうでしょ)

でもやっぱり、ファイナルに戻ってきたのはホントにスゴイです

南海キャンディーズはどうなんでしょう?

前に出て以来仕事は増えたもののコンビとしてでなく個々の活躍が目立つので、知名度がプラスに作用するのではないでしょうか

最近の「キャー!かっこいー!」「キャー!かわいー!」の傾向にも当てはまらないですし

ただ、あの二人は見た目が悪いのにビジュアル系じゃないというか(←)、お世辞にも普通とは言えませんが(←←)、どんなに不細工でもあまり不快感がないのがいいですね

ただ、ネタ順が2組目ってのはやはり厳しいか

一方ハリセンボンは、バラエティでのコンビの仕事が多いのでコレがマイナスに作用するんじゃないでしょうか

モンスターエンジンは・・・まぁ、触れないでやってください lol

そんな感じですね

準決勝進出も目を通しましたが、目ぼしいのは、

磁石、流れ星、POISON GIRL BAND

・・・って俺の好みじゃないか lol

(準決勝進出者一覧はコチラ(M-1GPスタッフブログ)参照)

いや、実力的には、アームストロング、上々軍団、スマイル、タイムマシーン3号、ハマカーン、我が家、銀シャリ、ギャロップ、プラスマイナスetc...いっぱいいるんです

(スマイルのウーイェイは生理的にちょっと・・・←)

なんといっても、M-1の準決勝に残ったくらいですから

でも、メディアで活躍しすぎてたり、まだちょっと早いなって感じだったり

サンドウィッチマンやオードリーが辿ったサクセスストーリーに当てはめてしっくりくるかどうかです

流れ星が最も有力かなと思ってますが、やっぱり好みになっちゃいますね

それに、本番の出来次第ってのもあるし

(コレ、外したときのための防御線です←)

どうでもいいけど、鎌鼬ってひらがな表記にしたのね

あと、流れ星のちゅうえいはアーバンギャルドのリーダーにそっくりです lol

ということで、

 本命;東京ダイナマイト

 穴馬;パンクブーブー、敗者復活(流れ星?)

やっぱり、東京ダイナマイト、好きだもん! lol

切実に勝って欲しい!!

ただ、相当強いネタを持ってこないとキビシいだろうな・・・

フリーになっての「武者修行」の成果が試されます

他は、南海キャンディーズとかハライチとかも悩みましたが、直前の組(ナイツと笑い飯)が強力なので得点が伸びないんじゃないかと

パンクブーブーは圧倒的な実力と抜群の知名度の無さ(の割にはネタが分かりやすい)がいいように作用するハズ

でも、オンバトのチャンピオン大会とかでも本番の大舞台に弱いんだよな・・・

ということで、東京ダイナマイト、パンクブーブー、そして他の芸人も頑張れ!!



フラっとTVつけたら、テレ朝のSTREET FIGHTERSでモーモールルギャバンが取り上げられてました

ちょっと前にdiskunionでCD買ったバンドです

この絶妙タイミングに運命を感じながら(←)、やっぱりええなぁと

アーバンギャルドばっかり押してましたが、それはそっちの方がウケがいいと思ったから

ブログではあまり紹介しませんでしたが、このバンドかなりイイです

ほんのちょっとアツい相対性理論みたいな

メインボーカルは男の人なんですが、それが全然イラッとしない声で

最高!

歌詞もいいです

コレは洋楽ばっか聴いてた頃には分からなかったこと

あとで歌詞の意味を確認したりはしますが、声の音がそのまま意味を伝えるってことは稀でした

高3ぐらいからはそんな聴き方も出来るようにはなったんですが

それでも何回か聴いた後のことで

初っ端の印象で言葉が意味を持って鼓膜を揺らすってのは新鮮ですし、楽しいです

このバンドの歌詞は、なんかほんわかホットなんですよね

あったかい感じで、ところどころ温めすぎてアツいみたいな

人間ぽくていいです

でも!

iPodは依然“ホルモン縛り”

ヘビロテにはなってません

コレについてはナヲにホントに感謝

最高のタイミングで...

qあwSdrftgyオXコlp;@!

とにかく、いい感じになっています

ナヲの子供は1月8日に生まれるといいな

だって、俺の誕生日だから!☆☆

(最後に自分の誕生日の宣伝をしてこの記事を終わりたいと思います lol)