オーブンレンジと食器棚と | プーコの部屋

プーコの部屋

お弁当や日常のブログ
癌治療のちょっとしたメモなどなど。

先週日曜日ニトリで食器棚を選んできましたニコニコ

土曜日の夕方届きました。大きな箱が2つ重なって玄関の扉開いて入り口前にドーン!!

午前中いろいろ片付けや家具の移動で私は少し疲れたのでソファでうとうとzzz布団に移動して1時間ほどお昼寝。

配達きたのわかったけど旦那さん対応してもらいました。けどなぜ玄関の中に一つでもいいから置いてもらわなかったの??玄関までの配達だけどなぜ玄関外?あからさまに玄関入りません。の状態を見て、旦那さんに文句ダラダラと言ってしまいましたニヤニヤ持てる自信ないしガーン


階段の踊場で箱を横に並べておけないので、上の箱を半階の階段踊場まで運び下を玄関に入れまた上部分を下へ運んで玄関に入れました笑い泣き

筋力おちまくりの私。30キロのお米も運べないくらいなのにこんな重たくて大きな物運んだのは手術してから4年ぶりです。下の部分は落としたら足が大変な事になるから必死あせるあせる今日は、腕が筋肉痛です。



今までよりも30センチ広くて引き出しがちゃんとある食器棚。扉も開くのじゃなくてスライドラブラブ(私は100センチ幅で高さは182センチ)を希望でしたが旦那さんの一声で一回り大きくなりましたショック

前に使ってた90センチの食器棚は、結婚してから買って16年間3度の引っ越しにも分解されて一緒に移動。寂しいけどお別れえーんと思ったけど、時間がなかったのでとりあえず隣に分解しないで置いたらけっこう便利だったりウシシ

いろいろ収納しましたほっこり

しばらくは様子みて使ってみようかなぶー


明日は排水点検でキッチンや水回りをみるからラックや食器棚の物を収納しなおしたりバタバタでした。

しかも誰も手伝ってくれない無気力

今まで使っていたボックスや細々した入れ物が沢山残りましたびっくり

とりあえずの片付けなので、点検終わったら見直しと入れ方を再検討してみようと思います。


なぜ、そもそも食器棚を買ったか?!と言うとオーブンレンジの買い替えも検討していたからなのです。

だいぶ昔、旦那さんが一人暮らしする時に私が使いたいオーブンレンジを選んでかれこれ20年。10年くらい前に一度修理しましたが、今は液晶文字が薄くて見えずくなってしまい感で使っている感じ。修理も部品があるかどうかなので年内には買い替えかなと思ってました。

子供達との沢山の思い出があるオーブンなので本当寂しい😞

エアコンを見に行った時、ABCクッキングでおなじみの石窯オーブンをみて検討していましたぶー

でも、前のはオーブンが入らないし入る食器棚!ということです。蒸気出るから50センチ高さないとダメ!



で、私の中ではオーブンまだ先なイメージだったのに旦那さんがエアコンを別の所に見積りに行ってて「2万くらい安いけどかう?」と電話ありました。

半分寝てた私はエアコンの話だと思って「好きにしていいよ。自分で決めて」と伝えました。

食器棚やっと設置してホットして家電配置しようとなった時、車から息子と箱を持ってきました。

ポーンポーンポーンポーンポーン

石窯オーブン買ってきてた!!

だって、電気屋からかえってきて「ビストロもいいらしいよー」と旦那さんカタログ見てたのにビックリ‼️だよ。

まだオーブンとのお別れの心の準備というものができてないおーっ!嬉しいけど、複雑な心境で素直に喜べずリアクション薄くてごめん🙇って感じでしたショック

そのかわり息子がテンション上がってたからよかったウシシ



これで、排水と水道点検無事にむかえられます。