息子の学校、3年生で初めて自分達で好きに図書館に行き図書カードで本を借りる事ができるようになります。

2年生までは調べ物とかがある時は先生といって持ち帰りは不可。もしくは、学年の図書コーナーにある本なら読み放題借り放題でした。これもそこそこ冊数あって困らなかったのですが


司書の先生から説明を聞いたその日帰宅して興奮気味に話す息子猫

あのね、図書館には2万冊以上本があるんだって。

そして、日本一本をなくす子が多いんだってグラサン


とのことでした、よほど嬉しかったらしくまあ読みながら帰って来ましたよね真顔

よみながら歩くのは禁止してるのですが、よく見かける驚きはい。母も読みながら下校してつまずいて田んぼに図書館の本を落としてもう生きた心地がしなかった黒歴史があるのでホント気をつけてほしいです。


この図書の整理やら、季節ごとの飾り付け、新聞スクラップやらその他色々保護者のボランティアが支えている事を強く息子に伝えましたけど飛び出すハート