元夫の話が続いていて

エネルギーが吸いとられそうになったので


今日は家計簿の話をします札束コインたち




コメント、メッセージ、いいね!をくださった方

ありがとうございますニコニコ






母方の祖父母の遺影の前にお供えした「おいしいまんじゅう」。しっとりしていて美味しいですキラキラ
わかさいも本舗のお菓子はどれもおいしい照れ

 



 

サムネイル

こんにちは(о´∀`о)

37歳のシングルマザーです。

 

小3と小1の女の子と、保護犬モジャコの母をしています。

 

2020年に離婚し、実母の住む実家へ戻ってきました。

 

よろしくお願いいたします

(^.^)(-.-)(__)

 



正社員として働いている母と同居をし

もうすぐ二年が経ちますキラキラ

仕事に責任を持って、最後までやり遂げると決めているそうです。退職まであと少しグー




ご両親と同居をされている方は


お子さんの面倒を見てもらっていたり、

食事を作ってもらったり、

全て別だったり、


それぞれ状況は違うだろうから

家に入れるお金も全然違ってくるかと思いますニコニコ




うちでは、毎月1日に

母と七万円ずつ出し合い


食費、雑費、光熱費、住宅関係の費用(保険、固定資産税等々)


全てここから支払っています。






早速昨日お財布にin!



予算は多めに見ているので
余る月がほとんどですが

冬の灯油代や、家電が故障した時の為に
少しずつ貯めていっていますコインたち





先月余った分


今までは封筒に入れていたけれど



 

 



やっとお財布を買ったので

母と共有で使っています!




今は掃除、洗濯、食事の支度、母のお弁当作りは

全て私がやっているので


この七万円の他に

母に渡す分はありませんニコニコ




母には、仕事から帰ってきたら

ご飯を食べて、お風呂に入って終了キラキラ

の一日にしてもらうことで

私も達成感?が得られますニヤリ




家事を全てやるかわりに

家賃というものは無いので


ほんの気持ちで

母が使うスキンケアはプレゼントしていて







PRでお試しさせていただいてから母が気に入って

ずっとこちらを使っていましたひらめき




それと母のお姉さんの

病院受診の送迎や家の掃除もしているので

(今までは母がしていた)


生活費以外の家賃というものは渡さずにきています。




時々光熱費の金額を載せると

「高い!手」と突っ込まれることがありますが


同居をしていると

相手に合わせることも大切なんですよね目がハート




母の年齢的に


冬は私や娘達よりも寒がるし

夏は逆に暑がる。




夜は朝方までソファーで寝落ちするから

電気をガンガン使っている。




母は今は仕事のストレスもあるだろうし

子どもがいると

どうしても光熱費は高くなるので



「あら、お宅はお高いのね唇



くらいに思ってください目がハート




普段は贅沢はしていないし

外食なんて年に1、2回くらいだけど


今年は月に一回は

外食したいなという思いがあります泣き笑い




それと


地域によって違うようですが


私が住む地域は

同居家族と世帯を別にしていても

同一住所の家族の収入は全て合算されるので


ひとり親世帯が受けられる手当てをいただくことはできません。




完全な二世帯住宅ですと

収入は別に見なされるという話も聞きました!







年に二回(一回?)

児童扶養手当の支給停止の通知がきますキョロキョロ






「本当に必要な家庭に手当てがいってほしい」


という気持ちの中にも


「少しでも欲しいな…凝視


という本音もあります無気力








600円目がハート
半額の時に毎回買うお肉🍖
半分は冷凍しました!







野菜もたくさん焼いて






娘達がギャーギャー騒ぎながら焼いてました凝視




焦げるー!驚き



やら



焦げも調味料の一つだよニコニコ



やら



ピーマンは種に栄養があるんだよほんわか



やら




普段私が言っている言葉で

二人で会話しながら焼いてました爆笑








お日様が暖かくて
ウトウトのモジャコぐぅぐぅ



それではまた👋🐼👋






化粧水+スクワランオイル一回一滴で
スキンケアは終了してますキラキラ
物足りない時は2滴にしたり、乳液をつけることもありましたニコニコ




塗って、時間をおいて剥がすだけキラキラ



一回だけ塗った直後に荷物が届き

極太眉で「はーい」って出たことがあります。




寝る前に塗ることをオススメします