なが餅の話 | ウイタカヒョウタン的日常、タワゴト、デキゴト、ゴタゴタ、ゴトゴト・・・

ウイタカヒョウタン的日常、タワゴト、デキゴト、ゴタゴタ、ゴトゴト・・・

週3回人工透析にかようなか、今度は腰を痛めて足まで痛くなり、こんなはずじゃなかったと言いたいけどそろそろ現実を認めないといけないようです

グレーテルのかまど

という番組で、私にとってもなつかしい「なが餅」

がとりあげられていました

 

我が家でも、むかしからこのお菓子が大好きで

名古屋駅付近に行けば買えるので、よくお土産に買って帰ってました

 

小学生のころに遊びに行った「長島温泉」には

実演しながら売っているお店があって、できたてのなが餅は

とても美味しいものでした

 

大入道さんのマネして、口からなが餅を出して

ベロベロ~と遊んだりもしました

四日市のお祭りなんです「大入道祭り」って

 

そのころ父が四日市まで仕事に行っていたので

よくついていってました

できた初めのころの鈴鹿サーキットへも

はやいうちから遊びに行ってました

自分で運転したり操作したりできる遊びは

こどもにとっても大人にとっても楽しいところでした

薄っすら覚えているのは

仕事終わりの夜に遊びに行ったこともあったはず・・・

 

何週間か前には、同じ番組で

棚橋弘至さんの思い出の大垣の「水まんじゅう」

もやっていて、これも私の大好きなお菓子だったので

興味深く観ましたよ

こんな感じで店頭で湧き水で冷やされて売っています

 

愛知県出身だけど、三重県も岐阜県も大好きなものがいっぱい

 

逆に、「手羽先」はようたべんのよ、実は・・・

 

 

話変わるけど、昨日でバレーボールも終わってしまって

ちょっと寂しくなってる夜です

ワタシらが熱狂して応援してたのはもう半世紀以上も前の

ことなんですね

悲壮感漂う「ミュンヘンへの道」だったわ

この話はまたいつかしたいです