高額で諦めた子どもの習い事

 

 

春ですねガーベラ

 

なにか新しいことを始めたくなる季節です。

 

 

今回は高額で諦めた子どもの習い事についてにっこり

 


女の子にはバレエ習わせたいな〜というふんわりした憧れがありましてバレエ

 


スタイル良くなりそうだし、可愛いよねにっこりって思ってね。

 

 

 

 

 

運動系の習い事にどうかな思い、バレエ教室の体験に行ってみたんです。

 

 

初心者なので簡単な柔軟体操とかだけで、実際に踊ったりとかはしなかったんですけど。

 

 

お姉さんに可愛がられるタイプの娘は早速溶け込んでおりましたニコニコ

 

 

年1回の発表会衣装に10万円?

 

 

週1回で月謝は1万円くらいでした。

 

 

でも詳しく話を聞いてみると、年1回発表会があるらしいバレエ

 

 

発表会の衣装に最低でも10万円かかると言われましてポーン

 

 

「高額なので皆さん毎月積み立てていらっしゃいますよ。」と先生は笑顔で言っておりました昇天

 

 

 

え?…1回しか使わないのに?

 

 

しかも最低でも10万円?札束 青天井?

 

 

これはセレブの習い事だわ…と思いました魂が抜ける

 

 

ちなみにお迎えの車は高級車ばかりでしたね車

 

 

当時の世帯年収は1500万円くらいだったと思うんですけど、私の金銭感覚的にはナシでした。

 

 

帰って夫に相談したら

 

「娘がどうしてもやりたいっていうなら考えるけど、そうじゃないなら無駄かなあ…。」と言っていましたキョロキョロ

 

 

娘は結局通いたいとは言いませんでした。

(内心ホッとする母)

 

 

 

それ以来子どもがバレエ習ってるという話を聞くと、この人セレブなんだな…と思う私でした真顔

バレエ教室にもよるのかしら?

 

 

 

子どもの習い事も地味にお金がかかるので、取捨選択が大事よねと思った出来事でしたにっこり

 

 

娘が選んだ習い事

 

 

ちなみに娘はその後スイミングに通い始めました。(月謝7000円)

 

 

学校の授業で泳げなかったのが悔しかったらしく、自分から通いたいと言いましてね。

 

 

今ではバタフライも泳げます。

 

 

実用的な習い事を選んだ娘に感心する母でしたニコニコ

 

 

 


世帯年収上がっても金銭感覚は変わらない。


『世帯年収2000万円の生活水準とは?』我が家の世帯年収は昨年度2000万円を突破しましたといっても専業主婦なので私が稼いでいるわけではないです。夫が超高収入サラリーマンなのかと言われるとそうでは…リンクameblo.jp