私は土台が貧乏症なのか、とにかくカバンにいろんなものを詰め込んで、いつも持ち歩いていないと気がすまない傾向があります。
 財布、カード、ハンコ、パスポートなどの必需品・貴重品はもちろん手帳、ノート、仕事の本、読みたい雑誌、趣味の本、薬、デジカメ、携帯充電用チャージャー、聖書、文房具などなど。
 本に至っては同時に読み進めている数冊の本、さらには本当に勉強するのかどうか怪しい英単語本、英文法の教科書などなど。

 これはもともとの貧乏症に加えて、とろろ小屋とかみさんの実家を行ったり来たりしているので、いつでも自分にとって大事なものがすぐに使えるように、、という要求に基づく面もあります。
 それから私は、あれもやりたい、これもやってみたい!、、といろんなことに興味を持ちやすいので、そういう浮気性(よくいえば好奇心旺盛!?)が外界の形となっているのかもしれません(^。^;)

 こうなってくると持ち主によく似て、見かけはカバンがかわいそうなほどパンパンに膨れ上がり、「鉄アレイでも持ち歩いているんかい!?」と思うほどの重さとなります。最近ではさすがにショルダーバックの他に手提げも持って歩いている始末です。
 実際、あまりにもカバンが重いので、肩掛けの紐をカバンに固定する金具が割れて壊れてしまったことがあります。

 これではあまりに大変だし、効率が良くないので、なんとか変えたいと思っている今日このごろです。
 そこで、その日のスケジュールをよく検討して、本当に必要なものだけを持ち歩くようにしようと思います。かみさんの実家に泊まるにしても、実際のところはまぁ一つ余計に本でももってゆくぐらいで足りるでしょう。何ももう一つ余計に手提げを持ってゆくほどではありません。

 生活のあり方をもう少しスタイリッシュにしたいところです、、、身体もですが(~_~;)