こんにちは音符 とろろこんぶ です。

 

チューリップ紫チューリップピンクいつも読んでいただき感謝ですチューリップ黄チューリップ赤

フォローしてね

 






昨日は、【生後50日目】でしたヒヨコ



娘、ついにお散歩デビューですルンルン


お散歩日和だったので、近所の桜並木までお散歩しました。ずっと寝てたけどよだれ





抱っこ紐はコニーのサマーキラキラ

装着は練習してだいぶ慣れましたチョキ

 

これで抱っこしたら5分以内に必ず寝る!!!!

すごくいい!!おすすめ気づき






さて、最近の娘は


相変わらず吐き戻しが多くて

ほんと、参ってます真顔もやもや


ゲップと同時にマーライオン。


授乳の1時間後、2時間後にも吐く。

何回も吐く。


母乳+ミルク飲む → ゲップ → 吐く → お腹すいてギャン泣き → 母乳orミルクあげる → ゲップ→ 吐く

これを延々と続く日もありました不安



吐きすぎて体重の増え方が気になったので、

保健センターが実施している育児相談の予約の電話したら、また助産師さんが訪問に来てくれましたチョキ(神〜キラキラ



私は、飲んだミルクのほとんどを吐いていると感じていたけど、

体重測定してもらうと


47g/日増 でいい感じだった泣き笑い



母乳量は

両乳で40〜50mlくらいかなって感じで少し増えたようで良かった。

(飲んだ直後に吐かれたから正確に測れなかったちょっと不満




教えてもらった吐き戻し対策

ゆっくり飲ます

娘の吸引力が強くて、

今までミルク60mlは5分で飲んでましたが、

10分かけて飲ませてみて!ってアドバイスもらった通り、途中でゲップさせて休憩いれつつ、ゆっくり飲ますようにしてます。




哺乳瓶の乳首はSSで!

生後1ヶ月からSサイズも使ってたけど、

これまた速飲みにつながるため、SSを使って少しずつ飲ませることに。



右矢印こまめに休憩してゲップさせることで、一度に吐く量が減った!

ただ、休憩させると泣く赤ちゃん泣き

食いしん坊だな〜




「吐いてもいいよ」の気持ちで

体重も増えてるし、吐いたあともまたしっかり飲んでるなら問題ないから

「吐いてもいいよ」のスタンスでいればいいよってことでした。

ただ、洗濯が大変だけど…




私のせっかちな性格のせいで

授乳もどんどん飲ませて早く寝たいがために、

娘に負担かけてたなぁ〜と反省。



てか、

娘もせっかちな気がする。

ぐんぐん吸って、

飲みながら寝落ちして、

ゲップできないことも多し。真顔



思い通りにいかないのが子育て、てか。指差し飛び出すハート




イベントバナー