【3458】シーアールイーから株主優待のクオカードが到着。 | まささんの優待生活

まささんの優待生活

株主優待やFXなど成功したこと失敗したことなんかも。
『置かれた場所で咲きなさい』
『正直のこうべに神宿る』『辛抱する木に金がなる』


シーアールイーから株主優待のクオカードが到着しました。
年2回クオカードが頂けます。
 
4月13日現在株価:1394円
 
【1株配当】
2020年7月期第2四半期(1月):0円
2020年7月期第4四半期(7月):22円
2021年7月期第2四半期(1月):0円
2021年7月期第4四半期(予想):23円
 
【配当利回り】1.65%
 
【PER】13.15 【PBR】1.45
 
【単元株数】100株
 
【株主優待の内容】
QUOカード
7月
100株以上   1000円相当のクオカード
1月
100株以上   500円相当のクオカード
 
【権利確定月】7月末日・1月末日
 
【会社プロフィール】
首都圏で物流施設の運営・管理を手がける不動産会社。2009年に公共ロジスティックスとして設立。中小型の物流施設の開発・売却が柱。近年の売却先は系列の物流施設REITが中心。物流施設のマスターリースやプロパティマネジメントも手がけ、18年には東京都下地盤の同業を買収。アセットマネジメント事業も育成中。20年2月に不動産クラウドファンディングを開始、資金調達多様化を模索。海外はタイやベトナムで物流施設開発に進出。不動産ファンド・ケネディクスの持分法適用会社。
【高水準】
物流施設は上期に川越2、神戸西に加えて、狭山日高は持分8割を系列REITに売却。原価管理徹底で不動産管理収入手堅い。マスターリース施設の稼働も高水準堅持。営業益続伸。連続増配。
【新規案件】
神奈川県と千葉県内で中型物流施設の開発に着手、いずれも23年春竣工予定。3月竣工の三芳2は今期売却予定も、業績進捗好調なら来期以降に温存余地。