ハラミが発達障害だと思う。
自閉症の乳児期の特徴に全て当てはまる。

悩み始めて検索魔がピークだった頃、LITALICOさんの発達ナビによくお世話になりました。

最近はキーワード検索などは自分の中で禁止していたのですが、とある方のブログでLITALICOさんが発達ナビのポータルサイトだけでなく教育事業も展開されている事を知りましたニコ

職業病でついつい会社概要などを調べてしまったのですが、ここの社長さんスゴイですね❗️

このサイトを見て、パワーをいただきましたお願い
(勝手にURL載せていいのかな?)


(視力が悪い人はたくさんいるけど、障害者にならないのはメガネやコンタクトを作ってくれた人がいるおかげ。今障害者に分類される人も、社会の仕組みを作り変えることで障害者でなくなるのではないか)

そんな力強い言葉から始まります。

しかもこの社長さん、私と同い年なんですがポーン
新卒入社後の24歳で代表に就任って凄すぎるポーン
(しかも従業員当時100名いて、6年足らずで800名規模の会社にしている!)

私なんて24歳の時、仕事もそこそこに夜な夜な飲み歩いて二日酔いで会社行ってましたよゲロー
なんと情け無い。。

「障害は人の側ではなく社会の側にある」そんな思いの組織が社会作りに挑戦してくれていると
思うとすごく心強いです。

ハラミの発達障害を疑ってから、経験したことのない辛い苦しい思いで毎日を過ごしましたが、
それと同時に障害について深く考え、自分が変わるチャンスをもらったとも考えられるようになってきました。

我が子に障害があったら辛いけど、そこで終わりではなく子供をより良い方向へ導いていく必要があって、世の中にはそれをサポートできる手段がある。ハラミのために出来ることがあるんだと思うと気持ちが救われます。
(何も出来ないことが一番辛いえーん

こんな早くから余計な心配をして、取り越し苦労が一番よくない❗️とよく言われますが、
私はそうは思いません。

悩み始めて検索魔になっていろんな思いを巡らせてから、気持ちも強くなってきたし、なんといってもハラミへの思いも良い方向へ変化してきましたニコニコ
(一時は正直可愛いと思えなかったし、不妊治療を後悔したこともあります。。最低えーん

まだまだ9ヶ月なので、きっとまた落ち込んだりすることもあると思いますが現時点での気持ちですニコニコ

それはそれでブログに書かせていただきますニコ

とりあえずLITALICOの社長さんの言葉に感謝です〜笑い泣き