よだれ鶏&牡蠣ときのこのバター醤油炒め | ♪かんたんにできるRUIごはん♪

♪かんたんにできるRUIごはん♪

かんたんに彩り良く斬新なアイデアで作る
おうちごはんのブログです。
他、食べ歩き、音楽、旅行の話題も更新します(^^♪

こんばんは(*'ω'*)

明日からまた五連勤(;´・ω・)

大変だけど、給料貰わないとやりたいことできないし

頑張らないとな~と思っております。

料理も資格試験に向けて、少しずつ勉強中です。

7月の試験に一発合格できるようにかんばりますね♪

 

 

前から気になっていた「よだれ鶏」

よだれ鶏を思い出すだけでよだれが出てしまうという意味から、この名前になったそうです。(そのまんまw)

作り方も簡単です。

IMG04860.jpg

長ネギはみじん切りにする。

(私は細ネギでやったんで小口切りになっています。)

 

鶏むね肉は皮を剥ぎ、フォークで数カ所穴をあける。

ボウルに、料理酒と砂糖を加えて、鶏むね肉となじませる。

耐熱ボウルにラップをかけ、600Wで3分→裏返して600Wで3分ほど加熱する。

 

粗熱をとってから食べやすい幅に切る。

 

ボウルに長ネギ、醤油(大さじ1)、酢(大さじ1)、砂糖(大さじ1)、七味唐辛子(適宜)、すりおろしにんにく(小さじ1)を入れて混ぜる。

カットした鶏肉の上にかければ完成(*'ω'*)

 

シンプルな作り方なのにめちゃめちゃ美味しい!!

ぜひ作ってみて欲しいです(*'ω'*)

 

 

牡蠣ときのこのバター醤油炒め

IMG04861.jpg

牡蠣は水でよく洗ってヌメリなどを取っておく。

 

今回は白舞茸を使いました。料理が暗くなったかも(;´・ω・)

黒舞茸よりは染まらずに見た目は良かったと思います。

 

白舞茸は下部を切り落とし、手でほぐしておく。

長ネギは薄く斜め切りにする。

 

フライパンに有塩バターを入れ、焦がさないように加熱し、白舞茸と長ネギをよく炒める。

しんなりしてきたら牡蠣も入れ、サーっと3分位で炒める。

 

牡蠣に火が通ったら醤油を加え、全体に味が広がったら完成(*'ω'*)

ポン酢でもさっぱりして美味しいかもw

 

 

 

それではまた!

みなさんも一週間頑張りましょうてへぺろ