昨日は後楽園で行われたDaysJapan9周年記念イベントへ行って来ました。
『DAYS JAPAN』
最初から最後まで考えさせられる内容で、今の目を向けないといけない日本の状況。
世界から日本へ届けるジャーナリストの写真。
まだまだ、私も含め理解できない世界や状況がいっぱいあって、
今回この公演にいってもっと皆さんにDaysJapan読んでもらいたいし、一人一人の判断力をつけてもらえたらなって(^O^)/
思いました。
私もまだまだですが、torochachaとしても一人の人間としても少しずつ変化をおこせたらなって思います。
ゲストででた92歳の福島菊次郎さんフォトジャーナリストです(10年以上広島の原発から戦争から戦後、体験をされ、写真をとり続けていた。)お話はすごく心に刺さるものがあった。
最後の作品の「証言と遺言」を購入させて頂きました。
blogでは書ききれない内容となっていますので、
一人でも多くの人々に見てもらいたいです。
自分の周りにはパイオニア人間がいっぱいいるので、特に多くの人に影響を与える人もいて、自分の周りの人にも知ってもらって新しいものを生み出してもらえたらなって、思います。

イベントの内容は世界の戦争でのジャーナリストさんの写真や福島の状況やなど、
写真で世界をかえようとしている人たちの写真をみたり
会場内スクリーンでその写真の公開。
見ようと思わないと見えない状況。
個人的に中南米へ行く事が多い自分はよく見る光景が世界や日本から見たら、
本当に大きな問題だったり、麻痺している感覚に気づかされる。
どうしてもかえられない国の状況はあるが、
グローバル化している社会で、国境はあるが国境のない問題もある。
そんな大きな問題を一人一人が考えられたら世界が変わってくれるのかな?
なんて思っています。
最後に広河隆一さんとお話させていただきました。
ありがとうございます。

私の家はDAYS JAPANを9年(一番はじめから)購入させて頂いてるのですが、
どんな芸能人に会うよりも会えた事が嬉しかったです。
私が購入と言うよりも母が購入していました。
ここ数年で家族全員で読ませていただいてます。
母から父から兄から私からの弟。笑
リビングにあると全員で確認!
心から応援していきたい月刊誌です。
広河隆一さんはNPO法人 沖縄 球美の里とゆう福島の子供達の保養施設を開設していて
常にボランティアして頂いている方を募集しています。
私も参加したいなーって思っています。
「こちら」
上記をクリックで情報がみれます。
TOROCHACHAのBLOGを通じて同じダンサーやエンターテインメント。
10代20代の若い人たちが一人でも誰かのため。自分のため。世界のため。
日本のため。少しでも何かに動けたらいいなっって!
心から思います。
最後に、私の素敵な大切なお友達の曲を貼っておきます。
最初に彼に会ってから数年、やっぱりこの曲が一番いい。
そして、この曲を書いた彼を本当に尊敬しています。
TEE DON'T CRY HIROSHIMA