2020年10月25日

 

北海道6泊7日の旅5日目。

 

 

 

前回までの内容はこちら。

 

 

 

 

 

 

 

道東3日間のあとは道南3日間。

 

 

 

距離でいえば,

 

東京から関西方面へ3日間行ったあと,

 

一度東京に戻り,

 

仙台に3日間行く感じ。

 

 

 

 

 

 

 

札幌8:32発の「北斗6号」に乗車。

 

 

 

1時間くらいで白老に到着。

 

ここで下車する人が多い。

 

おそらく「ウポポイ」へ行くのだろう。

 

 

 

森駅を出て3分ほどの位置から見える駒ケ岳。

 

 

 

 

函館には12:23到着。

 

 

 

函館駅に隣接している

 

「JRイン函館」にチェックイン。

 

6,175円のところ実質3,014円で

 

ツインルームに宿泊。

 

 

 

荷物を預けて,函館駅へ。

 

13:02発の「はこだてライナー」で

 

新函館北斗駅へ。

 

新幹線で東京方面へ帰るであろう

 

観光客たちがそれなりに乗っている。

 

 

 

フリーきっぷで北海道新幹線には乗れないので,

 

入場券を購入して新幹線ホームへ。

 

 

 

13:34に「はやぶさ13号」が到着。

 

 

 

 

13:39に「はやぶさ32号」が出発。

 

 

 

 

この帯の色はE5系車両。

 

H5系車両は5年前に八戸-七戸十和田間で乗っている。

 

帯の色だけではなくロゴ,カーテンなども異なっている。

 

 

 

未開業の札幌方面。

 

 

 

 

駅舎の外観。

 

 

 

 

虹が見えた。

 

 

 

 

建物があると端から端まで見られないので,

 

画像を見返すとそれほどでもないが

 

当時はかなり感動していた。

 

 

 

 

14:13発の「北斗10号」で函館へ。

 

函館には14:27到着。

 

駅の近くのスーパーで食料を調達してホテルへ。

 

ちょうど15:00になり,部屋へ。

 

 

 

GoToトラベルのクーポンで購入した駅弁。

 

 

 

 

これが昼食。

 

 

 

 

部屋からの眺め。

 

 

 

 

別のホテルが函館山を隠している。

 

最上階のラウンジへ行けば頂上も見える。

 

 

 

おそらく,シングルルームは反対側に多いと思うが,

 

反対側はJR函館駅なので,

 

鉄道好きな私としてはどちらも「当たり」である。

 

 

 

ラウンジは函館山側だが大浴場は駅側なので,

 

部屋の位置にかかわらず

 

両方の景色は見られる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この日は天気もあまりよくないし

 

函館には何度も来ているので,

 

15:00以降は部屋の中でお仕事。

 

 

 

テーブルも広いので

 

ビジネスにはちょうどいいかもしれない。

 

 

 

もう少し部屋が明るいといいのだが・・・

 

 

 

(つづく)